ニコニコ9冠馬誕生でトリガミなのに心はすっきりしたぜぇ…ニコニコ

日曜日の世紀の一戦で9冠達成を目撃しトリガミではあるがその無念さも吹っ飛んでしまった。『当たることが大事』というセオリーを再認識してまた前を向く気持ちも高まっていた…(^_^)

 

 

その1 ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス

 

◎ワンダフルタウンが後方から速い上がりで伸びて勝利。勝ちタイムが2分01秒6と平凡に見えたのでここを勝ってホープフルステークスにつながるのは考えにくいと見た方がいいのか…▲ラーゴムが1番人気ながら2着に終わる。3着のマカオンドールは人気薄(7番人気)ながらの健闘ぶり。

 

他に印を打った馬は…

 

○バスラットレオン→6着→20kg増が響いたか。絞って中距離をしばらく歩みそうな感じか。

△グロリアムンディ→4着→窮屈な位置での競馬を余儀なくされたか。展開が向く頭数だと良化がありそう。

△グラディトゥー→9着→ハナ取れず展開が向かなかったか。スロー良化の可能性もあり来春まではオープンで馬券圏内を望むのははまだ早いか?

 

ここは

馬連08-09→710円

ワイド08-09→300円

計1,010円回収するも(100円×20点=2,000円投資)トリガミ…(^^;)

 


その2 ジャパンカップ

この決着が感動的だった…

 

ラストランの◎アーモンドアイが○コントレイルに1馬身1/4差をつけ力強い有終の美を飾った。勝ち方が感動的でトリガミに終わったことなんか吹っ飛んでしまった。このまま引退とは実にもったいない雰囲気もあるがクラブの方針でもあるのでこの先は順調な繁殖生活が営めるよう祈りたい。12月19日に引退式も決まっており母になるにあたって晴れやかな旅立ちになるのは目に見えそう。コントレイルも2着に入ったが、ハナ差の3着争いに残った▲デアリングタクトと共に土がついた形でこの先どこに回るかで古馬戦線での戦い方も変わってくるので、この2頭に関しては少なくとも有馬記念までは注視したい。有馬記念の中山芝2500mならコントレイルが向きそうな気がする。

 

他に印を打った馬は…

 

△ワールドプレミア→6着→間隔が空き過ぎた可能性が。叩き良化なら有馬記念に進めば望みも。

△キセキ→8着→完全に見せ場まで。浜中騎手でGⅠとなると厳しいのか?

△ウェイトゥパリス→10着→ファンファーレに驚いてしまった感があり枠入り不良で出走停止と発走調教再審査まで喰らってしまった。スタンド前でのゲートインだとこの馬は厳しいのか?

★カレンブーケドール→4着→馬券圏内まで一押し足りなかったか。ハナ差で3強の一角を崩そうとするファイトは評価できるが…

 

ここは

ワイド02-06→170円

ワイド02-05→190円

ワイド05-06→220円

馬単02→06~610円

計1,190円回収するも(100円×28点=2,800円投資)トリガミ…(^^;)

 

 

その3 京阪杯

ここはエア馬券的に激アツだった

 

☆フィアーノロマーノの差し脚が決まり今年最後の古馬芝スプリント重賞のタイトルを射止める。◎カレンモエは好位で抜け出したところを差されて2着に終わるどこか不運な感じ。△ジョーアラビカが人気薄を跳ね除け3着確保の大健闘。

 

他に印を打った馬は…

 

○ロードアクア→7着→昇級初戦と12kgプラスでは厳しかったか。オープン慣れが必要かも。

▲トゥラヴェスーラ→6着→重賞だと劣る感じか。自分の競馬に徹しているのはわかるが…

△シヴァージ→5着→上りは速いが位置取りが後ろ過ぎたか。良化余地はまだありそう。

△リバティハイツ→8着→年齢的に重賞に入るとどこか劣るか。距離延長に希望かかけるしか…

☆プリモシーン→10着→1200mは忙しいのか。完全に1400mで狙う馬かも。

☆レッドアンシェル→14着→完全に人気先行。入れ込んでたことも考えれば先行できれば別だったか。

 

ここは

単勝10~570円

複勝10~230円

馬連10-13~1,500円

ワイド07-13~2,910円

計5,210円回収して(100円×29点=2,900円投資)大幅プラス!

 

 

今週はダートグレード競走2戦をはさんで土日に向かう形。地方は園田と船橋のダートグレード競走に加えプラスαとして『日本一遅いオークス』ことばんえいオークスの予想もやってみることにしたい。