京都の激アツだけですべて終わってしまったような…(^^;)

京都の重賞で思わぬ体験をしてしまう。そこからの当たらない反動がJBC4競走以降怖そう…

 

 

その1 スワンステークス

ここでまさかのことが…

 

☆カツジの逃げ切りが決まる。ハナを主張してつぶれそうな感じも想定できたが11番人気をはねのける大金星。2着に▲ステルヴィオ、◎アドマイヤマーズが3着確保で3歳マイル王の面目は保った形か。

 

他に印を打った馬は…

○サウンドキアラ→10着…牡馬相手のGⅡだとやりづらかったか。牝馬同士で揉まれれば見直しも。

△カテドラル→7着…重賞になるとどこか勝ちきれないイメージ。8kg増も響いたか。

△ボンセルヴィーソ→11着…前目の競馬で息切れした可能性が。この距離で古馬相手だと忙しそうか。

△プロディガルサン→13着…年齢面で重賞ではパッとしなくなってきたか。そろそろ安定した鞍上が欲しいか。

☆メイショウオーパス→9着…上りは3番目だが後方でもがいてしまったか。オープン慣れが要求されそう。

 

ここの収穫が

単勝04→14,370円←まさかの単勝万馬券!

複勝04→1,840円

ワイド02-16→490円

計16,700円収穫(1点100円×19点=1,900円で勝負)

カツジが思いのほか人気薄。単勝万馬券は想定できなかったな~

 

 

その2 アルテミスステークス

 

◎ソダシが1番人気に応える快勝。2着のククナに1馬身3/4つけるあたりは新・アイドル誕生の予感も。幾多の白毛馬が壁となってきたGⅠ出走もこれで確実視されるが、2歳女王争いでは他の馬の動向も見ないとまだ主役まで見定められないか。3着にテンハッピーローズが入り人気順で収まってしまった。

 

他に印を打った馬は…

○ユーバーレーベン→9着…メンバー強化もあったがマイルは忙しそうか。

▲ウインアグライア→7着…この先勝てるとなれば人気の助けも必要な可能性あり。

☆ストゥーティ→4着…新馬こそマイルで勝ってるが本領発揮は2000mからかも。

☆クールキャット→5着…案外晩成型かも。瞬発力のある距離なら見直しか。

☆シャドウファックス→7着…ハナを主張できる展開向きか。今回ばかりは展開向かずか。

☆ニシノリース→11着…後方に回る展開では難しいかも。先行力向上に期待。

☆オレンジフィズ→14着…先行力は評価できるがコーナー4回向きかも。中山なら。

 

ここは1点も当たらずボウズであった…(-_-;)

 

 

その3 天皇賞(秋)

 

◎アーモンドアイが力強く8冠目を決める。完全に東京芝2000mは自分のものにした感じがあり、この先どこをラストランに使うかにもう焦点が当たりそう。三冠世代との対決を期待する声はあるものの海外で9冠達成に挑戦して母になる選択肢が濃厚の可能性があるので厩舎やクラブからのアナウンスを待ちたい。○フィエールマンが2着。1/2馬身まで迫ったあたりはだてに春の盾を制していないことは証明できたか。△クロノジェネシスが3着。やはり2000m級では崩れないことを証明できたか。

 

他に印を打った馬は…

△キセキ→5着…2000mでは持ち味を殺されるようになってきたか。距離延長に活路も。

▲ウインブライト→10着…コーナー3回だと無理もあったか。次走実績のある香港に進んでも狙えるかは微妙。

△ブラストワンピース→11着…良馬場ですべて終わった形か。渋った馬場でないと厳しそう。

★ダイワキャグニー→6着…持ち味の出るのが1800mに絞られた感じか。番手の展開に持ち込むのは理解できるが…

★ジナンボー→7着…重賞では弱い面が出るタイプか。GⅢあたりで実績が欲しいところ。

★カデナ→8着…田辺騎手への乗り換えは痛かったか。末脚不発の一言しか…

★スカーレットカラー→9着…この馬も持ち味は1800mか。牝馬同士だとメンバー次第では違った気も…

 

ここは

馬連06-09→970円

ワイド06-09→420円

ワイド07-09→180円

ワイド06-07→670円

計2,240円回収(1点100円×28点=2,800円)だがトリガミ…(^^;)

 

 

さて、JBC4競走のエア馬券とそれに合わせて勝手にWIN5の記事をこのあと書くのだが…拙速な予想にならないように気をつけたいところである(^^;)

 

※今回の振り返りから印を打った馬で4着以下に終わった馬については短評方式にしました(^^;)