トリガミはお約束だが自信ない方で野口英世さん1枚還付か…

 

2レースとも安定のトリガミ。しかし自信度の落ちた方のリターンが強かったとは…

 

 

まずは小倉2歳ステークス

 

★モントライゼがあっさり勝ちそうなところを☆メイケイエールが一気に交わして快勝。脚質に自在性を身につければまだ成長ありそう。個人的に楽しみなのは複勝圏外に沈んだがルクシオン(4着)。今年のヨカヨカに代表される2歳九州産馬のレベルの高さも感じる内容での着順でこの先も短距離の範囲であれば。

 

ここは単勝08→630円、複勝08→160円、09→110円、02→210円当てて計1,110円と思ったより傷口が狭く済んだ。うまいこと新潟2歳ステークスに続いて夏の2歳単勝に乗る形に。3着に★フォドラが来たので(当てるという意味での)複勝大人買いは何とかクリア。

 

 

続いて新潟記念

 

▲ブラヴァスの一気の脚が決まってサマー2000シリーズのチャンピオンまでもものにした。△ジナンボーも2着に頑張ったが2年連続2着と勝ちきれない部分が見え相手が強くなった場合の対応に不安を残す形になった。☆サンレイポケットが3着に入ったが意外と人気していたのはちょっとガッカリした。荻野極騎手も獲れた重賞だったと思うと気が気ではないだろうと察してしまう。

 

◎アールスター(14着)は前で競馬ができる自在性は見えているもののワンターンでは難しい形か。小回り専門の可能性もありそう。○カデナ(6着)は後方一気からを狙っていたが弥生賞を勝ったときの出来には程遠かったか。

 

△を打った馬ではサトノダムゼル(5着)は直線粘れずのところがあり長い直線だと厳しいか。ワーケア(10着)は若さと初の新潟では厳しい感じがあった。☆サトノガーネット(4着)は見込まれた斤量がアダの可能性もありあと少し軽ければ複勝圏内もあったと思う。

 

ここはワイド05-17→710円、複勝16→280円、計990円拾ってガミった…(-_-;)

 

 

次は大井の伝統の2400m戦・東京記念を予定。南関東の2400mの顔がメンバー的に比較的揃ったので順当な結果も考えられそうだが…