何かダートグレード競走が

JRA所属馬の大運動会に

なっているのが定石というのも

さすがに見飽きてきた…

 

△プリンシアコメータの三度目の正直に終わってしまったがこの勝ち方でいけばJBCレディスクラシックまで連勝で突っ走りそうな感じがした。レディスプレリュードを使って結果が出れば王手とみていい。

 

◎レーヌブランシュ(3着)は3番手追走から直線2番手の叩き合いで崩れてしまった形か。古馬に交じると分が悪そうな感じも。○メモリーコウも直線での一伸びがあっても驚けなかったのだが勝った馬が強かったとしか言えないか。▲シネマソングス(4着)は溜めに徹するようでは厳しかったか。

 

残る△のマドラスチェック(5着)は見せ場づくりに精一杯の感じ。この先もダートグレード競走中心に使うとどうも厳しい感じも。鞍上を変えるか何かで気分が変われば別だが…

 

☆の2頭(クオリティスタート→8着、アンバラージュ11着)はJRA勢相手では完全に見劣る感じ。次走以降も何か厳しそうな感じがある。

 

結果的に馬連01-09→820円は当たっているが完全にトリガミ。予想の際書いたが何とも馬券的に面白みのない結末になってしまったか…

 

 

ここまでダートグレード競走を見てきて、必ずといっていいほど古馬戦ならJRA勢の大運動会になるというのも見飽きてきた。心底から言いたいのは地方馬の奮起期待であり喝なんぞ入れてやりたい!

 

次はJRAの土日2重賞に加えBG2に格下げされたがこのブログでは初めてとなるばんえい競馬の予想としてばんえいグランプリに挑戦する。格は下がったがファン投票レースということでスーパーBG2の意味合いも込めての挑戦。その先の地方馬同士のレースでやりたいのあるかといわれると…東京記念と戸塚記念が9月にあるので(全部南関東じゃん!)そこでいい当たり狙えればいいのかな…(^^;)