今週から3週間ほどJRAによる新潟と札幌という変則2場開催の関係でラジオNIKKEIの競馬中継もまた変則になり、新潟のレースを通常通り第1放送で、第2放送は大手前(大阪支社)のスタジオと札幌競馬場の放送席を結んで札幌のレースを放送することになった。その第2放送の番組の進行に関してウチのくた子(ジェンティルドンナ)とくた夫(キタサンブラック)が何やら疑問を持ったらしくその内容を会話にしたのだが…
 

馬 競馬 馬 競馬 馬 競馬 馬

 

 

くた子(ジェンティルドンナ):第2放送の中継って第4レースの前に『週の中間の話題から』ってコーナー設けて永井晴二さんに競馬ニュースについて解説含めて語ってもらうコーナーやってたよね?
くた夫(キタサンブラック):確かにそうだけど…今週午前中の番組の中で何らやっていなかった気がするが。
くた子:楽しみにしている方や情報必要な方もいるはずなのに何やってるのかしら?
くた夫:変則2場で札幌やることになったから時間獲れなかったかもな。北海道開催の展望コーナー流す第1放送と同時放送の時間なくなっているしそこ時間やりくりしてやってもいいんだよね。なのに棟広さんの大穴予想のコーナーは通常運転だったんだし。
くた子:今週のネタ的にはビワハヤヒデさんの訃報だったりスポーツ功労者顕彰の話題だったり人的には勇退や旧姓の使用をやめたりなどの人事往来もあったんだし話題に事欠かないはず…なんだけどねぇ。
くた夫:…オイラは試行錯誤のあまり制作サイドでのキューシートが追いつかなかったと思うが。放送後のミーティングで反省点になれば来週から変わってくると思うし。それであってもあと2週は我慢できるかもな。それにしても永井さんも今週のトピックで何か言いたいことあったんじゃ…歯がゆそうな予感が…(-_-;)
くた子:ラジオNIKKEIってめったに大手前(大阪支社)のスタジオから生放送ってやることないんだし、本社の番組ブログでの情報含め試行錯誤だったのわかるわ。変則2場開催って放送する側でも結構めんどくさいのね。
くた夫:暑熱対策とは言うけど…何か来年以降もJRA側の編成次第ではこんな状態あるかもな。
くた子:ただでさえオリンピックとパラリンピックは延期だし…こんな状態では来年の夏競馬のラジオ中継の放送(特に第2放送)が思いやられそう…(^^;)
 
馬 馬 馬 馬 馬 馬 馬
 
今週の競馬ニュースをコーナー的に扱うのが第1放送の週間ニューストピックスの時間帯だけだったので競馬界のニュースの扱いがぞんざいになりかねないのではと何か危惧しそうな2頭。
ウチから局に苦情や意見要望を出すのは簡単かもしれないが製作スタッフの良識に任せたい2頭の気持ちは私も同じである(そこ共感していいんだろうか)。加えて永井さんが今週の話題に関して何を言いたかったか知りたかったのもまた事実である。真顔