ガーン 方やシンガリ人気 ガーン

えーん 方やブービー人気 えーん

ムキー そりゃあWIN5まで吹っ飛ぶわ ムキー

 

あまりの荒れ様(2重賞とも300万円越え)に振り返る言葉に詰まる2重賞。共通して言えるのは荒れた芝にたまたま対応できたことと『溜めて、差して、勝つ。』という戦術か。これから振り替えるのはそれ以外のことを書く。

 

 

 まずは函館記念 

 

アドマイヤジャスタが早い上がりを利して勝った形。荒れた芝の助けで勝った形でこれが芝の質が良かったら勝てなかった可能性は高い。次走は馬場次第のところがあるか。

 

◎トーラスジェミニ(4着)はハナを主張したまではよかったがここ数年巴賞の勝ち馬が勝てないジンクスを破れなかった壁に終始し負けたか。1800mに戻るしか次走は狙えない可能性も。○ベストアプローチ(10着)は+4kgと中段伸びずといった感じで中央場所に戻ってどこまでやれるかの話にはなるだろう。▲レッドサイオン(12着)は馬体減りにやられた形か。先行する展開まではよかったが…大回りのコースを使ったときに見直せるかの問題かも。

 

△を打った馬ではドゥオーモ(2着)は小回りでは力をつけている感じがあり小倉あたりに回れば狙えそう。カウディーリョ(7着)は上りを要する馬場は厳しい感じが。芝の傷んでいないレースで見直せる可能性がある。ナイトオブナイツ(16着)はかつての函館巧者のイメージが消えた感じ。次走も狙えない可能性が高い。

 

☆を打った馬ではレイエンダ(11着)は完全に中央場所向きか。マイネルファンロン(14着)も上りがかかるようでは難しかったか。

 

ここは完全にドボンであった…えーんえーんえーん

 

 

 続いて中京記念 

 

勝ったメイケイダイハードは6ハロン巧者の感があったがイメージを完全に打ち砕いた形か。大回りなコースに対応できる感じもあり次走マイルを使うとすれば新潟なら狙えるかも。中山のようなコースなら無理と見るが…

 

◎プリンスリターン(14着)はどこか原田騎手が最後の直線でもがくような感じがありこの舞台では今一つだったか。リステッドを使った際にどこまでやれるかの話になりそう。○ギルテッドミラー(6着)は4コーナーで捕まる形で流れ的に厳しかった可能性が高い。ハナにこだわるレースができるまでじっくり待つしかないか。▲ケイアイノーテック(4着)はG1を制した時の勢いを求めるのは正直難しくなってきたか。秋は関東圏に戻った際に考えることにしたい。

 

△を打った馬ではラセット(2着)は早い上がりを利して連対確保になった形で次走でも期待は高く出そう。エントシャイデン(3着)も勝った馬より上りは早かったが力不足になった形か。次走の変わり身次第では成長ありそうな感じ。ミッキーブリランテ(5着)はもう少し末脚が使えると違っていた可能性も。オープンに戻ればどこまでやれるかの話になりそう。

 

☆ベステンダンク(18着)はメンバーが強かった感じか。次走も狙えるかは微妙か。

 

こっちは13-18のワイド3,750円を拾う形に。

 

 

今週はマーキュリーカップもあるがこのブログで初めて地方馬だけのレースの予想となる習志野きらっとスプリントが個人的には楽しみなところ。次週のアイビスサマーダッシュの場合は(人馬とも)千直職人探しに徹すればのところがあり少しやりやすいかもしれない…(^^;)