ラジオNIKKEIにハマって3年目。いろんな番組を聴いているうちに、

 

「こんな番組がラジオNIKKEIにあったら…」

 

なんてことも考えるようになった。競馬実況アナウンサーとマーケットキャスターのクロストークでは甚だしいありきたりなので、あるとうれしい(うれしかった)番組とか書いていこうと思う。

 

 

その1『しゃべってしゃべってばんえい競馬』

渡辺和昭アナがばんえい競馬ファンということでばんえい競馬について語りつくす『しゃべってしゃべって○○分』のばんえい競馬版。四半期に一度の放送を組み、通常はしゃべってシリーズ同様60分で初心者講座や年度代表馬争いといったトピックを語りつくし、王座決定戦のばんえい記念の直前だけは90~120分の放送時間を確保しそのうち30分はばんえい記念の展望でしゃべり倒すというもの。ばんえい記念の予想は競馬実況アナウンサー全員のものを披露し(中野雷太アナの『落雷予想』を一番最後に持ってくる『うまきんⅢ』並みのお約束もつけて)、かつてはばんえい記念の展望に絞った番組も組まれていたが、渡辺アナの定年で実現は泡と消えた…

渡辺アナにラジオNIKKEIで再び番組を持たせることでもあったら実現してほしいもの。ハマって間もないころに実現させてほしい旨メールを送ったこともあるが…(-_-;)

 

 

その2『アニソンポッドSUNDAY』

現在『ミュージックライフ・サンデー』の放送されている日曜の第1放送の放送開始の初っ端の1時間を使ってアニソンをタレ流しする番組。アニソンポッドそのものの檜川彰人アナのコンセプトである『楽しんでもらいたい気持ち1%、うっすらとした悪意1%、自身の趣味98%』は守る形で、現在アニソンポッドで主に扱う新着のアニソンについては四半期の頭を使い2週にわたって特集を組む。リクエストの週も最低月1回入れる形にして、『作品縛り』『声優縛り』『プロダクション縛り』『痛い曲抜き』とかで構成する。

現状のアニソンポッドが4か月に一度の展開だと物足りないリスナーは多いと思われ、この方式で定着させて日曜朝を彩る形にしてほしいもの。

 

 

その3『キャンディーズanthology』

『ミュージックライフ・サンデー』で毎年4月に組んでいるキャンディーズ特集の祝日特番化。現在のアニソンポッドのように年3回程度の祝日特番で展開。放送時期が決まったら番組に特設サイトを展開しリクエストを募集。キャンディーズでネタ切れになったらミュージックライフに登場するローカル女性アイドル・シンガー縛りに衣替えして展開する。当然ナビゲーターは佐藤泉アナ。

 

 

その4『WEEKENDアナライズド』

第2放送の土日の競馬番組終了後を使いマーケット番組のキャスター陣が好き勝手しゃべるだけの番組。競馬実況アナウンサーだけに土日を取られてはマーケットキャスターも黙ってはいないはず。時事ネタやマーケットの見方はもちろんのこと、この番組が実現すればゴルフのネタをしゃべらせたらマーケットキャスターのトークスキルが上がりそうな感じがするので実現してほしいものだが…

 

 

かなり書きなぐるような形にはなったが、思いついたらその都度書いていこうと思っている…(^^;)