『ラジオiNEWS』のHPをパチリ⬇️

 

ラジオNIKKEIの競馬実況アナウンサーを一局アナとしてみるようになって聴いている番組に『ラジオiNEWS』がある。現在は毎週木曜日に旬のアイドルが1か月にわたりその日のホットニュースを日経新聞の編集委員と学び、最後はニュース原稿を読むチャレンジに挑む番組である。昨年まで火曜日にも放送枠が設定され、旬なイケメン(俳優が多い)やインフルエンサーを呼んで競馬実況アナがアンカー役として担当していたことがあった(現在休止中)。番組そのものは聴取層を若者向けにしているが、火曜日に放送されていた時は競馬実況アナがアンカー役のためか競馬中継のリスナーからの支持率が高かった。木曜日単独になっても番組にTwitterで参加する競馬中継のリスナーがいるのはその名残である。

 

ここで個人の感想を言うと…

形式上はニュースバラエティではあるが、40代後半の私の場合、扱うニュースがテレビや他のラジオ局よりマシなこともあり、ガチのニュース番組として楽しめる。

 

私の場合、番組へのTwitterではこんな楽しみ方で参加している。

①公式アカウントにメッセージテーマが載ったら字数制限内にまとめツイート(番組冒頭でもよい)

②ヘッドラインに載ったニュースをざっくりまとめツイート

③その日に日経新聞の編集委員とゲストが学ぶニュースについて自分の考えを字数制限内にまとめツイート。収まらなければスレッドにする。

④ゲストがニュース読みを行った場合は結果と評価をツイート

なお、③と④の間にはゲストや月替わりアイドルにちなんだコーナーが組まれることが多いので、それに合わせてツッコんだり、番組中に気になったことを適宜ツイートしておく。

 

ラジオNIKKEIの場合、その日のニュースを広く浅く扱う番組が限られていることもあり、若者向けのニュース番組を使ってその日の出来事を深読みするラジオiNEWSのような番組は斬新なため、初心者にはもってこいでもあり、また、深読みするニュースについて自分の考えをツイートするとパーソナリティから採用されることもあり、双方向のニュース番組として楽しめる。また、最新のエンタメ・アイドル事情も感じることができ、売れているインフルエンサーを学ぶ貴重な機会でもある。

 

昨今紙の新聞離れが言われる中、このような番組は世の若者ばかりではなく、おじさん・おばさんたちの『明るく』ニュースを知るきっかけにもなってほしいと個人的には思っている。ラジオNIKKEIのノウハウであれば若者とニュースの接点を増やす番組もラジオiNEWSの他にも開拓できそうに思うが…(^^;)