ボチボチエア馬券も拾うのが増えてきたようで…(^^;)
まずはダービーから振り返り。
完全に2強、いや、◎コントレイルの1強に逆らってはいけなかったか。○のサリオスも含め展開が理想通りにハマった感じがあり、1・2着の3馬身の着差もある意味おあつらえ向きになったのではないかと思う。コントレイルは次を落とすか否かに関わらず菊花賞でも先の有馬記念でもやれるイメージはついた。サリオスもしかりで、2強が次走でぶつかればサリオスの逆転も夢ではなくなる可能性があり、有馬記念まで行った際に『現役最強牝馬・アーモンドアイを負かすならこの2頭』というイメージをこの先の路線の活躍で見せてほしいものである。
重く印を打った▲のサトノフラッグ(11着)は前で競馬したのが裏目の可能性も否定できず、仮にセントライト記念でも叩くようなら見直しだろう。△から次走狙えそうなのは3着のヴェルトライゼンデ。人気を下げ池添騎手が気楽に乗れたのといつでも好位差しに持ち込めば次走も複勝圏内は確実かとみる。掲示板確保組のディープボンドはハナにこだわらなかったのが吉だった感じで中距離路線ならやれる一面は見せたと思う。他の△組はというとワーケア(3着)はルメール騎手が直線で出しづらそうな感じ、ビターエンダー(10着)は伸び脚がイマイチ、ヴァルコスは外枠がすべてといったところか。☆印はコルテジア(12着)は2番手に徹して崩れた感じ、ダーリントンホール(13着)は展開が向かずメンバーが強かった感が。
点数は絞ったが結果的に3連複⑤-⑥-⑫の2,480円は当たったのでまずは収穫あったとみていい。
続いて目黒記念
『青森』つながりのサインとはいかず◎ミライヘノツバサは13着に沈む。コーナー4回左回りの2500mが鬼門の可能性としか言いようがない。○ウラヌスチャームは紅一点の災い的なアヤがあったかもしれないので牝馬限定に持ち込めばまたやれる可能性は残っているか。▲キングオブコージはいきなりのG2ではあるがハンデの助けで勝てたとみて次走が別定戦なら相手が強くなりかねないので狙えない可能性が強い。
△はステイフーリッシュ(3着)はトップハンデに負けずの3着で次走別定戦を使えは勝ち負けの公算で狙えそう。オセアグレイト(6着)は人気先行になってしまった可能性が高く次走狙うなら人気を落とせばの注文がつきそう。アフリカンゴールド(8着)は思うように伸びなかったのがすべてのところがあり次走は展開の助け次第になりそう。
こっちはワイド⑤-⑪1,340円を拾い軽くガミった形に。
次の予想はこのブログでは門別の北海道スプリントカップを考えている。東京ダービーも単勝程度なら予想したいのだがこっちは私のTwitterで軽く…(^^;)