こんばんは。
晩飯待ちすぎてお腹ペコペコです
ゾウよ、もう20:30だぜ
さて、注文住宅を建てるうえで、一番悩むのがハウスメーカー、工務店だと思います。
どこで建てるかで理想の家になるかどうか決まるといっても過言でないと自分は思います。
住宅展示場も2箇所行ったし色々見ました。
住林
積ハウ
一条
ひのきや
三井
アイ
タマ
エース
パナ
ダイワ
ミサワ
前回書きましたが、住林に惹かれて第一候補で進めていきました。
お宅訪問にも行ったのですが、全く惹かれんかった
何でだろう??
モデルハウスと違うから??
モデルハウスが大きく良すぎたので、一般の住宅見てガッカリ。
あと、平屋の屋根がダサい。
寄棟屋根ってやつ、オレは好かん。
やっぱり片流れか切妻でしょう。住林は寄棟が多いイメージです。
二軒訪問しましたが、床暖と全館空調の家でした。全館空調の家は電気代3万言われて、そうですかーて答えたけど、内心は高すぎと子犬のようにブルブル
そんな感じで一気に家建てたい熱が冷めたのですが、一冊の本を読んで、高気密高断熱が大事と学習。
この頃からインターネットで毎日家の勉強やハウスメーカーの検索。
大手は気密測定もしていない事を知り却下。
ただ、なかなかコレはというメーカー見つからず、もう性能は諦めてローコストメーカーで建てようかなと思ってたところ、奇跡的にもウェルネストホームと出会いました。
他にも気になったメーカーから資料のお取り寄せ。
健康住宅
ユニバーサルホーム
未来工房
資料を熟読した結果、健康住宅とウェルネストホームにアポイントメント。
健康住宅
気密断熱にも力を入れていて、外観も中々良い感じ。寒い時期でしたが非常に暖かったです。
しかーし、いたるところに加湿器が。
やっぱり気密断熱が良いと冬場は乾燥するんだなあと思いました。
ウェルネストホーム
資料請求したら、なんと創業者の早田さんから直接メール頂きウェルネストホーム九州を紹介頂きました。
事前にHPも見ていましたが、この会社只者じゃないな
冬場も湿度をある程度保てるあたりが、健康住宅とは違うなと思いました。
まあ、実際住み比べてみないと分かりませんが、ホームページと資料では一歩も二歩もリード。
モデルハウスも檜の匂いが良く空気もなんかようわからんけど違ってました。
この後、宿泊体験、お宅訪問もして、一気に業務依頼したというお話。