ちょうど通りかかった 上りのエスカレーターで、乗っていたおばあさんが後ろ向きのまま倒れてしまった

倒れたまま 上に運ばれてる!っと思った瞬間 女の人がエスカレーター駆け上がっていった

上からも男の人が駆け下りてきてくれてる

非常停止ボタン押さないと 「止めます!」と叫んで 足元のボタンで停止させた

そのあと私もおばあさんのとこにいこうとしたら店員さんたちが来たので 道を開けた

おばあさんは意識あったみたいだ さらに店員さんたちがきてくれたので 私はその場を立ち去ったのだけれど

よく非常停止ボタン分かったなぁ〜と自分で思う

そのエスカレーターはベルトが出てくるところの下にあって、蓋をスライドさせるものだった

そのあとエスカレーターの非常停止ボタンが気になってしまった

だいたいベルト口の下か 乗り口の右下にあるみたいだな

びっくりしたけど みんなすぐに助けに行ってあげてて 日本も捨てたもんじゃないなーって思ったわ

エスカレーターはベルトにつかまって乗りましょうね

そのおばあさんは杖をついていて ベルトにつかまっていなかった

・・・うちの母親にも注意しておかないとな



メールが来た

Amazonに不正なアクセスがあったもんで、ここ覗いて手続きしてちょうだい

ってな 文章だった

以前Amazonで買い物したことあるしなぁー なんて思っていたけど 送信元みたら

Amazone 

ん? 一文字多くないですか?

あ、これは 危ないメールですねー

良かった良かった 気がついてバッドばつ丸


昨年が父親の初盆だと思っていた母と私

お盆前の墓参りで おっさま(方言かな?住職さんのこと)から 「お父さん今年が初盆ですから」と言われてびっくらこいた

そう言われても何か特別なことするわけではないので いいんですが

ということで、父親の初盆 無事に終わりました

仏壇屋から フリーズドライのお供えセットをもらったので 試してみた

お湯に浸した 豆 漬物
だしの素をお湯で溶かして 吸い物
高野豆腐 麩 インゲン 人参 しいたけ 昆布の煮物


お手軽なのか ちまちまと面倒なのか わからない
これだけの材料をちょっとずつ揃えると思えば お手軽なのかな

あ、記録用に写真撮っておけばよかった しまったこいたびっくり