ゆみさんの草日記(北前船船主屋敷 蔵六園にて)

北前船船主の屋敷と日本庭園を一般公開しています 

音譜山野草の庭をながめながらTeaTimeクローバーしてます音譜

http://zorokuen.com

 

晴れても 降っても

 

紫陽花

 

日本は四季があり 草々も四季があります

 

草庭は 緑いっぱい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムラサキツユクサ属(ムラサキツユクサぞく 学名:Tradescantia

とはツユクサ科の属の1つで、75種が認められる 

別名はトラデスカンティア属

多年生の草本で、原産はカナダ南部からアルゼンチン北部にかけての新大陸で、西インド諸島にも分布する

17世紀にヨーロッパに園芸植物として伝わり、現在では世界各地で見られ、野生化していることもある

 

なんですって

 

いずれにしても

 

丈夫で 良く殖えてくれます

 

それに

 

美しい

 

 

 

草友からおすそ分け

 

ピンク

 

なかなか 殖えないです

 

 

シュレーゲルアオガエル

 

かも

 

ここにいれば

 

モリアオガエル

 

かも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高いモミジの木に くっついているのが

 

不思議

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

ぼちゃん

 

なんといいましょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真が オオボケ

 

慌ててしまい 腕も悪い ガーン

 

あまりの大きさに

 

びっくりしました

 

 

 

 

 

 

赤い 足が長い

 

びっくり