あけましておめでとうございます哲也です
今年もこんな
たまたま・偶然・奇跡的に・運命的に・導かれた人が
クスッと笑えるようなブログ目指して頑張ります
さて約1か月更新しない間に
世間ではオミクロンなんてものが流行ってしまいまして
物凄いペースで感染が拡大しております
ここまで何とかノー感染 ノーライフで来たのに
だんだん覚悟しなきゃいけないのかもしれませんね
問題はこれがいつまで続くのかって所ですが
まぁあんまりこの辺の事を書くとこのブログのテーマである
「たまたま見た人がクスッと笑う」が厳しいので
あまり書かないようにはしたいのですが・・・
早くこのブログを振り返った時に
「あ~コロナとかあったなぁ」ってなりたいですね
さて肝心な私の舞台復帰でございますが
またまたオーディションが1つ飛んでしまいまして
もっとたくさん受けるべきなのかな?とも思うんですが
復帰作は慎重に選びたいですね
それ以上に世間の流れも気にしなきゃなんですが
この流れは何月まで続くってニュースを参考に
オーディションを選ぶと中々数が限られるもので・・・
いや分かるよ!
「グダグダ言って結局やらねぇんじゃねぇかよ!」って言いたいんでしょ?
俺でもそう思うよ 誰でもそう思うよ みのもんたでもそう思うよ
やるやる!絶対やるから!
いやオーディション受からなきゃやれないんだけども!
元・同居人の今も役者やってる菊地英登くんからも言われましたよ
「悪いけどすっごいヘタだと思う」って
分かってるよ! 舞台からは10数年 芝居からは3年離れてたんだから
ブランクどころか一周回って0じゃね?って不安もあるよ
だからコロナで動けない1年半の時にカラオケのYoutube始めたりしたわけよ
落語とか浪曲とか演歌とかラジオドラマとかにも触れたわけよ
映画たくさん見るなんてのは役者ならやってるだろうから
同じ事やってもダメだなと思って遠回り路線を選んだのよ
たびたび昔、声優志望と舞台役者に言われた
「お前のやってる事、何も意味ないから!歌とか関係ないから 何考えてんの
さっさと帰れよ田舎者 お前が来ていいような世界じゃないんだよ」
(ここまで言われてないけど要約するとこんな感じ)
この言葉が脳内を過る事もありましたが
今は過っても全く気にしなくなりました
色んな方に励ましてもらったりして
やってる事に自信が持てるようになったからです
そもそも某大物声優さんが直接手紙で
「あなたのやっている事は芝居を続けていれば必ず役に立つ」と
おっしゃってくれていたんだから・・・
正直大物過ぎてピンと来なかったし、辞めるか辞めないかギリギリの時だったので
そんなに心に響かなかったんですが
(手紙で相談したの僕からなのに、今考えると物凄い失礼)
今は堂々と 堂々と 堂々とやっております
女遊びは芸の肥やしって言われてた時代もあったんですから
で、実際遊んでた人たちは大物ばっかなわけですから
今はスッカリ炎上ものになりましたが
そりゃあ不倫は文化って言葉だって。。。。
これには触れないでおきましょうキリッ(`・ω・´)
もちろん歌の表現と動いて喋っての表現じゃ違いますが
やって無駄って事はないし それを続けたからコレが出来るってのもある!
知ってます?子供向けの歌って本当に子供メインに聞かせるから
力強いけど包み込むようにって要求されたりするんですよ!
特撮って自分では違和感ある芝居でも子供に分かりやすく見せなきゃだから
だいぶオーバーに相手を指さしたりするんですよ
ただ大声でうまく歌って、演技すればいいってわけじゃないんですよ
それもずっと芝居やってたら知らなかったか
もっと後から気付いて時すでに遅しだったか
しばらく演技から離れたから客観的に俯瞰的に
見たり 考えるようにもなったし
後は「こいつブログで恰好つけておいてコレかよ」って思われるのに耐えられなくなって
全SNSを辞めないように気を付けるだけ!!
今年は寅年 年男 しし座
好きなキャラクター トラファルガー・ロー 今年はくるぜ!