どうも哲也です。
夜勤2日目1回目の投稿
作詞の方がココにきてあくまで個人的な判断ですが
いい感じに表現の幅が広がってまいりました。
ずっと課題だった「失恋SONGはいいのに幸せな歌がねぇ・・・」問題
どうしても得意な方に方に逃げがちでしたが
ここにきて幸せな歌自分の満足出来るレベルのモノが
少しずつ確実に増えてきました
僕の綴った歌詞の2人がとても幸せに見えます
こんなに自画自賛する僕も珍しいです
よく「調子に乗るなよ!」って聞きますが
でもいい仕事出来るのであれば乗ってもいいような気がずっとしてました
いい風に使われないので言いはしませんでしたが
仕事の出来が落ちてても変わってなかった時に初めて
「いつまでも調子に乗ってんなよ!」と言っていいような気がします
後、嫉妬深いってのも悪い風に捉えられますが
つんくさん何かは嫉妬があるから自分を磨くエネルギーになと
色んな歌詞に書いております
「あー!クソ!アイツさえ居なければ!」!じゃなくて
「あー悔しい!もっとキレイになって見返してやる!」って
プラスのエネルギーになるなら嫉妬もいいんじゃないかと歌っております
僕なんかは本当調子に乗りたくても、そうなれるような人生送って来なかったし
周りには嫉妬ばかりしていたので中々八ッ!とさせられましたね
調子に乗るのくだりは進研ゼミの漫画か何かで学んだと記憶してますが
33にもなって何を当たり前の事をと思われると思うんですが
昔から人より何かズレていると言われたり 普通じゃないとか言われたり
それが原因で仲間外れによくされましたが
ここにきて、それを武器に出来るかもしれないと色々試みておりますので
その報告もどんどん出来たらと思います
調子に乗って何が悪い
嫉妬深くて何が悪い
友達いなくて何が悪い
傷つきやすくて何が悪い
それでプラスのエネルギーを作れればきっと悪くないはず
うーん真面目な文章だな
朝はチョット砕けれる感じで書こうじゃないと
このブログ超つまんないわ~