どうも哲也です。
夜勤2日目1回目の投稿
本日は表現力の勉強そして・・・
何度か紹介してる役者・冨田浩児くんの
勝手なイメージソング歌詞完成でございます
もう99%作業終わっております
後は誤字脱字・同じ表現してないか?の最終添削チェックだけでございます
(同じ表現は好きだからやっちゃう事が多いのです)
13曲は中々勝手に始めたとは言えハードでございました
書いて 消して 書いて 1曲丸々やめて
書いて 書いて 消して 書いて
飲んで 飲んで 飲まれて 飲んで
勝手に始めたので頑張りましたも何もないですが
頑張りました!
彼を知ってる人なら誰もがこう書くだろうって事じゃない事を
書く曲が凄く大変でした
人間なんで色んな顔を持ってるはずですが
まだ付き合いも浅いので見えてる人間性以外は完全に
想像力と妄想力を集合させた感じですが
こんな部分あっても素敵やん。って感じです
本当黒い部分が全く見えない役者なので
(だから知り合いの役者5人縁を切れたんですが)
ある意味イメージが少なくてソコが大変でした
こんなありきたりな爽やかな歌詞奴を知ってれば誰でも書くわな~って所から始まった
日々でございました
いや、でもやっぱ作詞の力を鍛えるのって
芝居と似ていて本を読む 映画を観る 五感を研ぎ澄ませる
そして何より生理現象と同じで書く作業を当たり前にするってのが
やっぱり大切なのです
初めてもらったコンペが合格して以来
すっかりコンペ合格から遠ざかり
気が付けば50連敗近くしてしまってます
CMで流れたり 町を走るトラックで流れたり
GAMEコーナーで流れたり
CDショップに発売されてるのを観たり
ミュージックステーションで歌ったり
後から入った後輩が既に4曲も採用されてたり
事務所に「誰々が作詞決まりました」の張り紙見たり
この3年でどれだけ悔しい思いをした事か・・・・
でも嘆いてる暇も 悲しんでる暇も
ラッスンゴレライしてた方々は今食べれてるのかな?って考えてる暇も
ないのです!
自分から行動しないとダメな世の中なのです
待っていてもチャンスはやってこない!
作詞家兼役者って役者一本の人からしたらイラっとするであろう肩書で
復帰を誓った以上どっちも鍛えるのだ!
いや本当ネット環境も整うので色々動きます
今から緊張しておりますが動きます
文字でしか強くなれない男ですが動きます
長所なんて探すのが大変な男ですが動きます
いい加減米津玄師さんとか欅坂とか若者に流行ってる曲も聴かなきゃと思ってたのに
相川七瀬さんのベスト借りた男ですが動きます
はぁやっぱ90年代はいいなぁ
とりあえず今日は一人お疲れ様会
チョットプロデューサーの気持ちが分かって
いい体験出来たな 勝手にやった事だけど