どうも。かくれんぼで鬼が勝手に帰ると監禁罪になる
で、お馴染み哲也です
夜勤2日目 2回目の投稿
何度か書いてますが昔僕は八方美人でした
年上の人と飲んだらつまんないボケでも笑って
知り合いの舞台観に行ったら眠るほどつまらなくても
大絶賛したりして・・・
などしている内に心が気持ち悪くなってしまったのですが
それが良いか悪いかはわかりません
もちろん役者さん達も演出家にダメ出しされたりしてるだろうし
共演者から何か言われたりもしていると思います
そう考えると自分の事応援してくれる人には褒められたいのかもしれませんが
でもそうすると、その好きな人の為に安くないお金と2度と帰らない時間を使って
その役者を褒め称えて、SNSなどでも大絶賛する為に
観劇しているのでしょうか?
それは違うんじゃないか!と
偉そうに思ってしまったわけです
良かった悪かったの判断って様が決めるものじゃないかと
そんな事を思ってしまうわけです
とある芝居を観に行ったらずっとシーーーーーンとしていたコメディーなのに
Twitter観たら「最後まで笑いっぱなしでした」「腹筋が割れそうでした」と。
いやいやいやいやいや嘘つけーーーーー!
聴こえなかったぞ!ハッキリ覚えてるぞ!笑い声なんて聴こえなかったぞ!と
書き込んでやろうかと思いました 大人だからやめましたが
応援のつもりでしょうが逆にそのシーーーンを経験した役者さん達
そのツイート見たらなんて思うでしょう
もちろん「好きだから応援する」気持ちはわかりますよ
それを否定する気持ちなど少しもありませんよ
でも何だか褒めて 褒めて 褒めまくるだけが
応援の仕方として合ってるってのが広まりすぎている気がします
100人がアンケート書いて全部が
「面白かった」「役者1人1人が個性的でした」「人生について考えさせられました」
などと言った決まり文句のような絶賛アンケートで埋め尽くされたら
今後その役者さん達が成長するかは正直疑問です
僕はそうなってほしくない!!
せっかく好きになった役者さんにそこで浮かれるような役者に
「あー俺上手いんだ」って天狗になるような役者になってほしくない
だから僕は余計なお世話で気になったら面会などでいいます
偉そうに言います
僕レベルでハッキリグダグダになったと分かったら言います
もちろん嫌われた事もありますが
そんな僕の意見を受け止めてくれる役者さんもいます
ここによく書いてる冨田浩児くんも数少ない受け止めてくれた組です
ただ誤解しないでほしいのは「ヘタクソ」とかは絶対言ってないです
それはただの暴言
このように面倒くさい性格の僕なんですが
そんな僕でもフと八方美人に戻ろうかとか
考えたりしなくもないんですよ
その方が絶対優しい世界が生まれますし
僕も傷つくとか傷つけるとかないですから
でもその世界の居心地の良さに
すっかり慣れるような人にはなってほしいとは思わない
1個だけファンの方が書いてるらしい感想ツイートで大嫌いなのが
「今日も100点満点のお芝居でした」
そんな事気軽に言っては絶対いけない
死ぬまでに70点の芝居出来ればいいなって名優さん達もいるのに
本当僕みたいになりましょう!とかは全く思わないし
褒めて 褒めて 褒めまくるを批判はしないですが
その役者さんを思うならば
盲目フィルターは外してほしいと思ってしまいます
こんな事を書くたびに芝居復帰した時の
プレッシャーの壁がまた1つ高くなる
でも負けない!!!