どうも。これまでに最も遅い図書館の本の返却の年数は288年後
で、お馴染み哲也です
さて夜勤なので2回目のブログ投稿
演技の一般勉強一段落
昔の授業みたいにって事はないですが
国語 古文 英語 歴史 偉人の勉強が多いので
ノートは取るようにはしております
古文なんて授業中眠る代表みたいなポジションですが
作詞家と言う肩書になってからか
すごく楽しく勉強出来ております
今とはまた違う言葉の美しさや可憐さが散りばめられています
特に恋を書いたものなど作詞家としても役者としてもたまりません
はぁ~んってなります 切ないってこう言う事か!ってなります
推しで片付くような想いじゃないんです
後は偉人の勉強が面白いですね
何となく知ってる人をさらに知ると、もっと凄さがわかりますし
僕の頭の世界も広がっていく感じです
こんな人だから言える言葉
これを知る時が楽しいんです
一歩間違えたら盗作しそうな勢いです
学生時代に勉強楽しめた人たちってスゴイ楽しかったろうな
33の僕がこんなに楽しめているんですから
吸収出来る強さがえげつない10代半ばとか絶対楽しい
それに気付けなかったのが運が悪いのか
この年で気付けたのが運が良かったのか
やっぱりモノを知るって心と頭の栄養になりますね
友達と遊ぶのも Youtube観るのも 芝居観るのも
お笑い観るのも 音楽聴くのも 冨田浩児観るのも楽しいですが
たまには学生時代に戻って勉強するのもいかがでしょうか?
ただし数学だけは絶対にしません
X=とか絶対使わねぇし! この先も絶対使わねぇし!
三角形の面積とか求めねぇし! この先も絶対求めねぇし!
つるかめ算とか使わねぇし! この先も鶴と亀飼わねぇし!
は!でも、もし三角形くんの役とか来たら・・・いや、ない!