どうもチキンナゲットの「ナゲット」は
金塊と言う意味
で、お馴染み哲也です
夜勤2日目 2回目の投稿
まさかまさかのさっきの1回目のブログ
冨田浩児くん本人から
多分見ましたって意味のいいねをツイッターでもらい
飲んでた特茶を少し吹きました
変な事書いてなかったか確認しました
多分大丈夫でした(今まで書いた事はないはず)
まさかショールームの「とみちゃんねる」長めにやった後に(宣伝)
まだ起きていたとは20代なら元気溢れてるか
いいなぁ20代
さてさて2回目なので週2 3は必ず行くカラオケの話でも
趣味カラオケの人もこのくらいは行くと思いますが
何を歌っているのでしょう?
僕は毎回毎回履歴見て愕然とします
最近の曲がほとんどねぇ!
頑張って嵐とか星野源さんです
米津さんの「Lemon」は正直サビもわかりません(これはこれで問題)
一時期に比べて色んなアーティストが売れてきましたが
やっぱり僕の青春時代の音楽業界は凄かったので(97年~00年くらいまで)
それと比べちゃうとどうも・・・
某アーティストが「自信あったのに10万枚しか売れなくて終わったと思った」と
後に語るくらいCD売れまくっていた時代でした
だから色んな人が色んな番組出て楽しかったですね
HEY×3 うたばん 歌の大辞典
ミュージックステーション FUN ポップジャム CDTV
毎週欠かさず観ていましたね
誰と誰が同時発売でどっちが売れるか
え!まさかの初登場7位?
こいつさえいなければ1位だったのに等々
オリコンが楽しかったですね
時代は変わりCDは売れなくなり配信が主流になり
でもCD売れないとアーティストは儲からないので
ライブに力入れるようになり
アイドルだけがやけに売れたり
そんな中作詞家になった奴がいたり色々ありました
逆にYoutubeのおかげで今まで知らなかった曲やら
忘れてた曲やら最新の曲もすぐ聴ける時代になりました(Lemon知らないけど)
洋楽 アニソン キャラソン本当色々知れる時代になりました
たまたま聴いたのがキッカケでカラオケで歌うようになった曲もたくさんあります
そう言う意味ではいい時代になったかもしれませんが
これでも売れない作詞家としてはもうチョットCD売れてくれると
夢と希望がもっと持てるなんて思ったりしなくもなかったり・・・
いや~それにしてもカラオケ選曲
もうチョット最新のナンバーとか増やしたいですね
でも誰から手をつけていいやら・・・
まずはLemon覚えるか
最新ではないけど