どうも南極は寒すぎてウィルスが生存出来ないから
逆に風邪を引かない
で、お馴染み哲也です
さて夜勤2日目 2回目のブログ
夜勤の時に演技の練習とか書いてるんですが
台本もないですし、まずホテルなので
大きい声でセリフを言うわけにもいかないので
身体鍛えたりしたり、リズム感を鍛えたりしております
そして動画サイトで
「PRODUCE 101 JAPAN」さん
「ヘラクレスの掟」さん
「菅井英憲」さんの動画を何度も何度も観て
習慣などを体に刻み込むようにしております
上2つはグループだったり劇団だったりで
凄く厳しい先生たちからアドバイスだったり叱責を頂いて
少しずつ成長していく過程が見られます
菅井英憲さんは見た事ある方も多いと思いますが
アイドル系のレッスンやオーディションに登場する
ボイトレの方です
めちゃくちゃ怖いです
でも一度受けてみたいです
僕がカラオケを演技特訓にしているのは
「歌はメロディーのついた台本だ」って言葉を聞いたのと
この先生の厳しいレッスンを受けて成長していく方々を観たから
ってのが凄く大きいです(ハロプロが好きってのもあるんですが)
そしてこの先生に叱責された後にやってやるって顔をする
方々の目が好きです そして本当にうまくなってくのが好きです
でもレッスン受けたら僕でも泣くかもしれない勢いで
10代そこそこの女の子に叱責します
「お金貰うとはそういう事だ」って意味を最初に叩き込みます
コレは気になったらまとめみたいな動画もあるので見てほしいですね
PRODUCE 101 JAPANさんにも
ヘラクレスの掟さんにも厳しい先生がついておられて
それを見て1人で闘争心燃やすのが好きです
両方とも顔が売りな所があるので、そこに関しては一切対抗しませんが
役者として表現者として言われていることは
僕の胸に何回観ても響いてきます
ドキュメンタリーが好きな方
「どうせやらせだろ」って言わない方
いい男観たい方
可愛い女の子観たい方1度検索してみて下さい
応援したくなる人
燃える人 きっと居ると思います