どうも初めてスタバに行った時

並びながら大きさの種類が S M L

ではないと知って慌ててたら

前の人がベンティと言ったので真似しようとしたら

「ベンティ1つ」と言った哲也です

アレは割と消えたかったな・・・

今は1人でスタバに入る勇気はありません(キリッ)

 

さて雨上がりの宮迫さんのYou Tubeを観ましたが

まぁ厳しい意見が多いのはしょうがないとして

個人的には宮迫さん、10年くらい前に

バイト先にご家族で来られて

腰も低く、握手にも快く対応してくださり

悪いイメージはないんですよね

奥様もお綺麗でした

 

しいて言えば服装が黒のカウボーイハットに

金の刺繍が後ろにある革ジャンに

長めのカウボーイブーツだったのは

バレたいの?バレたくないの?とは思いました

 

まぁ嘘つく云々はマズかったですが

でも元々悪いことした詐欺の人たちより

何倍も叩かれてるのは、さすがに気の毒

そのチョット前にオフホワイトがあったのもマズかったな

 

ただ個人的に1番辛い人生の時に

ワンナイで笑わしてもらっていたので

どうしても嫌いにはなれないなぁ

宮迫さんより「闇営業芸人ですってやればいいのにw」って

「何番煎じのコメントだ」と、書いてる奴に怒りを覚えます

 

でもこち亀で両さんも言ってますよ

「人間!つまずくのは恥ずかしい事じゃない!」

「立ち上がらないのが・・・恥ずかしいんだぞ!」と。

 

つまずいてばっかりの人生だった

いや、現在進行形でつまずいてる僕が

この言葉にどれだけ救われてるか。

 

仕事も芝居も作詞も失敗したら反省しないと

新しい仕事しようが 新しい舞台やろうが

新しい作詞書こうが次に進んでるようで

実は全く進んでいないのかもしれません

 

僕は何でも人より器用に出来ないし

上手にやれない分

そこはしっかり噛み締めています

 

相変わらず文章が散乱しましたが(作詞家のはずなのに)

要するに人生転んでも 倒れても 斬られても

ミホークに負けたゾロのようにそこから立ち上がれって事です