どうも「あ、卵が安い!」と思って買った次の日
同じ店で「あ、卵が安い!」!って買った哲也です
割と真剣に脳の検査をしたいです
さっきも袋空けてあるそうめんが2袋あるのに
また買ってきて同居人に怒られました
大丈夫かな何か患ってないかな
やや真面目に心配してます
本日夜勤でツイッターにも軽く書いたのですが
個人的にテンション上がる動画を頂いたのですが
どうにも「どこどこから誰々の」って書くのが
こっ恥ずかしくて書けません
ただの好青年とは言え今年34ですので
そもそも動画貰うのも躊躇したんですが
今年のテーマは
「動かない後悔するより、動いて後悔しなさいよバカ!」なので
思い切って行動してます小さい事を色々と
結果大体ホッコリ出来ております
年齢の事はどうしても気になったりしちゃうんですが
さんまさんの番組で52歳の漁師の方がTVで見たピアノ演奏に
心打たれて7年間ひたすら練習した(大雑把に説明すると)
番組を見て なんて小さい事を考えていたんだろうと
そして自分の練習がまだまだじゃないかと
まぁまぁ落ち込んでおりまして。
漁師の時以外はどこかで発表するわけでもないのに
ピアノをずっと練習してるとか
色んなものを犠牲にして練習したとか
自分の甘さに考えを改めさせられました
ただ唯一似てるのが
この方それまでは趣味がパチンコしかなかったらしいのですが
僕も役者は諦めて作詞家一本にしようってなった時は
カラオケとパチンコだったので(だけって事はなかったですが)
この方が世界的ピアニストのフジコ・ヘミングさん観て
パチンコすっぱり辞めたように
僕も冨田浩児くん見てパチンコすっぱり辞めたので
その辺は共通して感じるものがあったのかと
ただやっぱり努力の質が全然違ってそこが悔しくて・・・
漁師なんて大変な仕事こなしながらやってるとは
結構今まで以上に物事への取り組み姿勢は意識してたんですが
まだまだまだまだでしたね本当に。甘かったです。
でも52でピアノはじめて7年であんなに演奏出来るのを見せられたら
33歳しっかりしろ!と自分にビシッと出来ますね
もっともっと質の高い作詞家兼役者像を貪欲に求めます
そう決意したのに卵を2回買うから嫌!