どうも「耳をすませば」だったら杉村派の哲也です

まぁ女性は聖司くんでしょうね

何かスキがなさそうだもんなぁ 完全に王子系だもんなぁ

 

実写化するんですってね

僕は実写云々に関しては文句言っても上映されるんだし

どうせなら見てから文句言う派なんですが

(たまにいいのもあるし)

「耳をすませば」はなぁ・・・何?10年後って
やめてよ。「色んなものを乗り越えて最後に結婚して
最後の方に子供生まれて映画で終わった場所で
3人で朝日を見る」とかって
凡人日本代表に選ばれる自信がある僕が想像出来るような
展開やめてよ
 
そしてカントリー・ロードは使わないでほしい アレはアニメのもの
 
そういう杉村もそうだけど

僕の好きになる男キャラって圧倒的に短髪率が高い

 

一部抜粋したら

ONE PIECE ゾロ ロー

スラムダンク 宮城 水戸

テニスの王子様 桃城 宍戸

REBORN 山本
ドラゴンボール クリリン(短髪?)
おおきく振りかぶって 田島
ルパン三世 ルパン
 
特別枠 ミュータント・タートルズ(旧TV東京版 アメリカの怖い)
 
・・・「ロ」と「城」と「戸」が多い!!
 
そういやtwitterでいつも夜勤の日は
「作詞と芝居の勉強頑張ります」って書くから
芝居の勉強って何するの?って聞かれたんですが
そんな本格的に台本使って何てのはないけど
 
舌筋鍛えたり 通りやすい声の出し方調べたり(夜中)
喉にあまり負担かからない発声調べたり
滑舌の練習したり、芸人さんのコントとか漫才とかで間を調べたり
落語で喋り方研究したりとかですかね
変にドラマのセリフとか喋ったりすると変な癖つくのでたまにしかしません
声優の時も「家でアニメの吹き替えの練習とかやるな」って言われてた人もいたから
自分の役じゃない限りやらないほうが良さそうです
 
後は想像力の為に色んな事件や芸能やノンフィクションものを
調べる事ですかね
そこから知らなかった世界や知識をを得て視野が広まって
さらに作詞の世界も広がってくれています(採用されるかは別ですが)
同じ失恋でも、こんなにたくさんパターンがあるんだと驚きます
 
これはこうだ! あれはこうだと決まってる! ドラえもんは大山のぶ代に決まってる!
って考え方は違う楽しみ方をするって事を殺しているのと同じだとわかりました
わさドラはわさドラの良さがあります
実写も見てから感想言っても遅くありません
髪の長いキャラが嫌いなわけではありません
 
色んな角度からものを見ましょう
 
色んな角度からものを見た結果僕は
 
杉村派ですのであしからず