ブログを見てくれた知り合いから

何か楽しそうだねと言われました

 

まぁ普段あんまり熱く語ったりしないタイプですし

twitterじゃあやっぱり思いを凝縮して書くので

シンプルな気持ちはわかっても

心の機微みたいなものは添削しなきゃなので

このくらい長く書けた方がやっぱり気持ちがいい

 

何かこう心をブロックしてたと言うか世間体を気にしてる所が

この数年ありました

この間のオーディションもチョット行ってみたオーディションでも

やっぱり一番上って感じでしたし

20代前半の元気 やる気爆発だー!みたいな演技見た日にゃ

あ、無理無理無理無理無理と思って見てます

(自分が20代前半でもそう言う演技苦手でしたが)

 

今まで舞台とかでやった役って

教師 サラリーマンストーカー 父親 牧師とかだったなぁ

わんぱく元気少年はチョット出来ないけど

だからと言って18~21でやるにしては・・・と思ったものです

 

どうしても主人公タイプの人間ではないので

小さい事務所にお世話になってた時

レッスンとかエチュードで熱血な少年やってとか

言われるのが本当に嫌で嫌で苦痛でしかなかった。

(この先生というか事務所の年配の先輩だった人

なにかてえと熱血しかやらせなかったから本当嫌いだったなぁ)

 

それを多数の舞台に出てる先輩に相談したら

「君の場合いいキャラしてるんだから、引き出し増やすより

 引き出しを広げて何個もアイテム収納すればいいんだよ。

別に無理して皆みたいに両手グーにして叫ぶ必要ないよ」と

言われてハッとしたのが昨日のように覚えてます

(これ相談してた時「熱血やって」と言ってた先生にも

睨まれてたのが昨日のように覚えてます)

 

そこから毎日色んな名脇役の役者さんの芝居見て

自分なりに研究しましたね~21 2だったかな

(熱血しかやらせない人の時はレッスン行かなくなる)

 

コメディー系の台本使ってのレッスンも楽しかったですが

「そう言うの出来るんだね」と言われる事が多かった

シリアスとかヒューマンドラマの台本も楽しかった

コメディーイメージ強かっただけかもしれませんが
でもやっぱりコメディーの方が遊べるから楽しかったかな
 
ここから声の芝居の方に行った話書くと長くなるので省きますが
 
3年眠らせてしまった この努力がまだ実ったままでいてくれてるかは
未知数ですが
もう気持ちは当時の記憶を少しずつ引っ張り出しているので
思い出すようにやっていきたい

 

ジャンルは違う時期もあったけど

「あなたのしている事は演技を続けてくうえできっと

役に立つ時が来るでしょう」と

某大物声優さんが僕だけに書いてくれた言葉を信じて

今年は復活します

 

twitterにも書いたけど

絶対3年のブランクあるからと思われたくない!!

 

何か書いてる途中で熱くなるの辞めなきゃなぁ

もうチョット見て楽しいの書きたい