さっきのが石鯛ならまだ居るはずだと、ヤドカリを入れてみたものの餌取りのアタリすら無くなった。

すかさず仕掛けを回収しサルボに付け替え同じポイントへ放り込んでみた。

しかし状況は同じ・・・

アタリすらなくなり生物反応が全く無くなってしまった。

まあ、こうなると磯の上は退屈なもので、なすすべが無い。

そこで、自然とおじさんとの会話に花が咲くわけであります。

そうだね~、このおじさん見かけは65歳くらいかな~?もう少し若いかな?

しかし年期の入った道具をお持ちだ!

ひと目で分かるリールですらPENNの40だ。

しかも、昔そうとう底物をやっていたのか、パワーハンドルを装着し風情がある。

打ち返す時にチラッと見た竿、これまた年代物の振り出し竿だ。

しかもとても綺麗に使っている様子が手に取るように分かる。

おじさんの昔話やグレ釣りの話などを伺っていると、とうとう二人ともノーヒットで仕舞い時間が迫っていた。

おもむろにおじさんが携帯で船頭に電話をしだし、渡船区の底物の状況を聞きだした。

>どこもアカンか~?
>〇〇さんもあかんの?
>そうか~

なにやら他の磯に上がった底物師の状況を聞いたようだ。

>どこもアカンらしいは。
>全員ボウズや・・・

そうなんですか!
今日活性低いですもんね~

>有名な〇〇さんもあかんねやから、しゃーないわ。

〇〇さんって?

>知らんの?

知りません・・・

>そやな~、かなりおじいやからの~

石鯛釣りで有名なんですか?

>そうや、その人の他にも何人か有名な人来とるで。

>皆70超えてるんちゃうかな~?

へ~そんなんですか!

>あの人ら、昔この辺で知らん人おらんかった様な人たちやで!

そうなんですか~!あのヘルメット被った人も?

>そうそう、あの人が〇〇さん言うて、〇〇会の会長さんや。

今も現役の会長さんなんですか?

>さ~な~今は分からんけど、俺が知ってるあの人は会長やったで。

そうなんですか~大先輩ですね。

そうこう語り合いながら道具の片付けをしている時に、おじさんの竿を見せていただいた。

これはダイコーですか?

>そうそう。古いやろ~

WONTって聞いたことありますわ~

>なんかケブラーどうのこうの言う古い竿やで~

重たいんですか?

>重たいで~持ってみる?

ありがとうございます。

いや~丈夫そうですね~

>最近の竿は細いねんな~
>もうよう買わんは・・

お~やっぱり重たいですね~

>そやろ!

そんな楽しいやり取りをしながら迎え船に乗り込んだ。

ただのおじいちゃん達やと気にもしなかったが、先ほどのおじさんとの会話のお陰で、ほかのおじいちゃん達をついつい見入ってしまう。

すごい!昔ビデオで見た様なファッションに、バリバリのヘルメット!リールは全員PENNだ!

しかもヘルメットに〇〇会って書いてある!スゲ~生ける伝説や!

そういや、昔は普通のゴム長に藁紐巻きつけたんが磯靴やったらしいし、レインウェアも普通の雨合羽。

軍手に穴あけてグローブ代わり。

そう考えたら相当な近代化やな~

港に到着し、皆がゾロゾロと陸に上がる。

所が、皆さん見知らぬ人同士荷物を持ってあげたり、譲り合ったりととてもマナーが良い。

私も、すかさずお手伝い。

すると帰り間際、例の超高級車レクサスに乗ってきたおじいさんが、そうあの〇〇会の会長さん。
その人が、バックする私の車を誘導してくれた。

窓を開けて御礼を言うと、ニコッと笑って「またどこかで会いましょう」と声かけてくれた。

帰路の車内で、ふと思う・・・
「皆さん感じの良い人で、磯釣りを大切にしてるんやな~と感心した。また、ああいう礼儀や作法がきっちり出来るから会長さんなんやろうし、品格もあるし、荒くれ者のイメージとは程遠い!だから仕事でも成功してあんな高級車に乗れるんやろうな~。」

いや~本当に関心させれれた良い一日でした。

何か、お茶の世界の侘び寂びや、作法に共通する釣りを始めて見た様な、素晴らしい一日でした。

*一匹狼予告編 次回は超完成度の高いピトンを自作している凄い人をご紹介したいと思います。ご期待下さい。
にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへ
にほんブログ村