ひっじょ~にご無沙汰してますm(_ _ )m

死んだわけではありません。
どうにかこうにか生きております。

え~、自転車には乗ってません。もう暑くてね…
その割に新しいフレームをGETしようと画策中。
完全に盆栽自転車っすね。


先週末は「鉄ちゃん」のお友人に連れられて京都大阪を旅してきました。
なにしろ連れが鉄ちゃんですからね、お寺巡りみたいなのは一切ありません

京都駅からJRで山科移動してランチタイム。
このツアーの食事担当はワタシみたいです(^^ゞ

暑い時期だからこそ!カレーです!
カレー専門店の「得正 山科店」
楕円形のお皿には「上等カレー」の文字。
カレーには福神漬とラッキョと卵の黄身が付いてきます。(写真なし)m(_ _ )m
ちょいと甘いけどじわじわスパイシーなカレーで元気がでますよ。

んで、京津線に乗り換えて浜大津へ移動。
本日の目的地です。
最近は嫌なニュースで全国的に話題になっちゃいましたね(・・。)ゞ


向こうに見える琵琶湖、はためくヨットの白い帆には目もくれず…

あぁ、今頃琵琶湖の対岸では鳥人間コンテストの真っ最中だぁ…

そしてひたすら写真撮影っす。あたしゃ基本的に“お付きの人”ですがちょっとだけお手伝いも。
いやぁ何しろ暑いとんでもなく暑い

それが理由じゃないと思いますが、レールのところに水を噴霧するノズルがあります。
$不定期刊自転車操業。
電車が通るたびに水が出てましたね。


電車はとてもカラフル。
$不定期刊自転車操業。

「ちはやふる」のラッピング電車も走ってました。
(写真は提供待ち-(笑)

あまりの暑さに、夕暮れを待たずに一目散にホテルへ!!
あとで知ったのですが、この日は最高気温38度だったそうです。

(;´Д`)ゲロゲロ


部屋に逃げ込んでシャワーでひとごこち。
誘惑に勝てず、備え付けの冷蔵庫のビールをプシュ!!

はぁ~、い、生き返るぅ~o(^▽^)o
いきおうで夕方の京都に繰り出します。

ホテル近くの自転車店は、古い建物をそのまま使ってます。
こんなディスプレイも。
$不定期刊自転車操業。

$不定期刊自転車操業。
古いのは外見だけ。
店内にはHEDのディープリムホイールが見えたりして。

そして関西の自転車乗りならだれでも知ってるシルベストサイクル。
$不定期刊自転車操業。

実は観光(だよね?たろさん)で京都を訪れるのは中学校の修学旅行以来っす(笑)

時間もないので、とりあえず新京極をぶらぶら。
昔はいわゆる「お土産屋さん」がたくさんあった印象があります。今はだいぶ変わっちゃいましたね。
三十数年経てば街も変わります。

そして、本日のお食事どころ、「旨酒旬菜 こなから」さんへ。
食事処というより飲み屋です。基本日本酒しかありません(頼めばビールも出てきますけど)。
日本酒を飲めない人は行っちゃいけないお店。

出てくる料理(つまみ系)とお酒に関しては半端ないです。
まったくもって素晴らしい。
食べログの高評価もうなづけます。

しかし、サービス全般見ると評価が落ちます。
座敷に座布団がない、3品目が出てくるのに1時間経過、店主が厨房でたばこ吸ってる等々。
待ってるといくら経っても次が出てこないので、途中からはこちらから催促するようにしました。
料理や酒のサーブも途中から店主ではなく常連客がやってました。
それ自体は不快ではないけど、店を管理する者としてのプライドに欠けてます。
どうやら観光シーズンに入っちゃいけない店のようです。

料理☆☆☆☆☆ サービス☆☆ 酒☆☆☆☆☆


初日編おわり 翌日編に続きます