あるおばあちゃん、ご主人を亡くして。 | ふたりきり

ふたりきり

主人が 突然すい臓がんで逝ってしまいました。
今は 母子家庭になってしまいました。
生きていくのが こんなにも孤独で辛いことばかりなんて 知らなかった。愚痴がばかりの進歩がないブログです。

ある方の話。


この夏、70代後半のご主人を癌で亡くされました。


そして先日 奥様は 家族が寝てる時に 首をくくられた。


ご家族が気づいたときには もう 時間が経っていたそうで、


残された息子さん、お嫁さん、孫も ショックでかける言葉もありません。



いけない私の心の声は、 悲しいけど 生活に困ることないし子供も家庭を持ち


大きくしないと!とか、心配が少ないのに。と、思ってしまう。


でも、ご本人は辛くて辛くて堪らなかったのでしょうが。


私は、50歳をすぎて仕事も探さないといけない。


見つかるだろうか? 


見つからなかったら これから先 娘とどうやって生きていけばいいのか と、


心配はエンドレスなのに。


現在は 生活費がないのに 昨日 娘は新しいお店(しまむら)に


行きたいと言うので 仕方なく行って 服とカーペットを買いました。


まあ、安いけど ちょっと考えるよ。あせる


でも、運動会でも 淋しい思いをさせたと思い 頑張って買ったのに、


帰ったら 宿題がどうだこうだと 文句を言い出して 結局親子喧嘩になりました。


楽しいことなんて 何も ないわ。



目の前の問題として仕事に戻るか 辞めるか?


それも、大きな悩みです。 


このまま 辞めるとしたら 利用者さんの引き継ぎと書類が残って気になります。


会社に行こうと思うと 医者のOKが出なくて あと一ヶ月休むように言われて


行きづらくなっています。行けば クリスマスと お正月の心配は無いけど


少し後には 就職活動をしないといけません。


どちらにせよ、転職することになるんですけど。


娘が お手伝いや宿題をさっさとして 良い娘なら少しはストレスが減るのに。


KOO ごめんなさい。弱いですね。


アカン アカン!


もうすぐ中間テスト! 娘を下のランクから救助しなければ!


やることいっぱいあります。あせる