もうすぐ お盆ですね。
7月のところもあるようですが 関西は8月が多いみたい。
利用者さんも お盆の準備をされています。
お盆のおこづかいや お墓参り、お花等、、、
私の職場は 社員の人と 勤続が長い人だけで 後は休みなし![]()
有給はあるけど、休むと利用者さんのサービスが困るので休めない。
娘は 塾と お留守番の日々です。
ひとりで塾から帰って レンジでチンのお昼ご飯を食べて 宿題。
していなかったら 怒られる、そんな日々です。
お出かけの予定はありません。 受験生だし。
担任の先生からは お母さんが娘さんの勉強を見てください!と、言われた。
仕事をしてるのに そんなん無理! 母子家庭なのに。
他のお母さんたちは 見ているそうです。
ごめんね、娘。でも、仕事をしないとご飯が食べられないのよ。
反抗期はいつ終わるんだろう。
毎日 毎日 くたびれ気味です。
もうすぐお盆、主人はお盆に帰ってくるの? お盆だけ?
そんなことないですよね。 いつも、傍にいてるはず![]()
お盆の意味が わかりません。