師走。
2017年もあとちょっとで終わりです。
めっきり冬らしい寒さが続いていますね。
石川です。
今日もスタイリングをちょこっとご紹介。
お仕事の服装がビジネスカジュアルの方って結構多いと思います。
オフィスで過ごす日はいいけれども、外出したり人にあったりするときはちょっとカチッとしないとならないなんていう方。
休日よりも仕事をしている時間の方が長いのが世の常。
なので、どうしてもクローゼットにはきれいめなものが並びがちだと思います。
・たまにはカジュアル楽しんでみたい・
そんなご要望をかなえるスタイリングをご提案しました。
▼ご来店時
お仕事帰りにお立ち寄りいただきました。
ニットにスキニーが定番のオフィススタイル。
首もとのネックレスがちょこっとしたアクセントになって、とってもバランスのいいスタイリング◎
もう十分かわいい!
ということでしたが、ワイドなボトムスタイルに挑戦したいというご要望をいただきスタイリングしました。
▼オフィスでも使えるワイドボトムスタイリング
《着用アイテム》
リボン付きフリルウエストワイドパンツ/ネイビー
プチスタッズタッセルオックスフォードシューズ/ブラック
お手持ちのネックレスなどのアクセサリーを着けても◎
足元もヒールでもバレエシューズでもOK。
ワイドなボトムはウエスト位置を高くできるものが多く、脚長効果も抜群。
トップスをコンパクトにきれいめなものをあわせればオフィスでも◎
▼休日もカジュアルに楽しみたい!
《着用アイテム》
ソフトデニムジャケット/ワンウォッシュ
コンバースハイカット/ホワイト
ふんわりバンダナスカーフ/ブラック
コントロールフリーク・アウトドアショッパー/ネイビー
ということで、オフィススタイルを休日カジュアルスタイルに。
これ、着ているアイテムは上下同じものです。
小物をプラスして、スニーカーをはいてもらいました。
テイストを変えるポイントは変えたいテイストのアイテム量。
今回はカジュアルダウンしましたが、この法則を使うと逆にドレスアップすることも可能。
(カジュアルダウンてなんかカジュアル好きとしては寂しい感じがする・・・のでカジュアルアップっていっちゃおうかな!)
ちなみにこの際気をつけたいのが『色数』
多くなりすぎると子供っぽくなってしまうので注意!
▼ワンピースの簡単着まわし
《着用アイテム》
とろニットタートルネックワンピース/レッド
スタンダードフェルトベレー帽/ブラック
フラワーフェイクレザー巾着リュックサック
コンバースハイカット/ホワイト
ロング丈のワンピースをあまり着ないとのことでしたので、カジュアルに着てもらいました。
皆さん大好きワンピースは簡単楽チンアイテム。
ただしなかなか着まわしができない・・・という声もいただきます。
《着用アイテム》
ならば羽織ってしまえ!
ということで(ということでって便利な言葉・・・)シャツワンピースを羽織ってもらいました。
縦のラインもできてよりスッキリ感がUP。
雰囲気もちょこっとカジュアルに。
ちなみにシャツワンピースをニットワンピースの中に着ても◎
こちらも小物を変えるだけで簡単にテイストチェンジができます。
たとえばショートブーツを合わせて髪をまとめてライダースなんかをあわせたら急にカッコいい感じに。
▼トレンドのチェックのボトムをカジュアルに
《着用アイテム》
タックフェルトベレー/グレー
ギルダン・ロゴTシャツ/ネイビー
シャギーニットショートカーディガン/チャコール
グレンチェックハイウエストワイドパンツ/チャコール
コンバースハイカット/レッド
WEARトートバッグ/カーキ
今年のトレンドのグレンチェックのボトムを使ったカジュアルコーディネート。
チェックのボトムはちょっとカチッとしたシューズとブラウスや、タートルなんかとあわせるとオフィスでも活躍するアイテム。
今回はロゴTシャツとあわせてボーイッシュなスタイリングを。
小物をプラスして「こなれ」感もプラス!
カワイイ。カワイイ。カワイーーーーイ。
▼私欲を詰め込んだコーディネート
《着用アイテム》
オーバーオール/チェック
セレクトフランネルシャツ/ブルーストライプ
今回スタイリングさせていただくにあたって
『オーバーオールを着てもらいたい着てもらいたい、着てもらう』という欲がありまして。
「カジュアルに」というご要望はあったものの、完全に私欲で着てもらったスタイリング。
やっぱりかわえぇ・・・。
▼さいごに
今回はカジュアルをかわいくというご要望をいただきました。
普段からとても素敵だったので、その中でも『小物』にフォーカスしたスタイリングをご提案。
私は、LABのときに毎回思っていることがあるんです。
それは『簡単にテイストを変えれたらいいな』ということ。
きれいめなものがクローゼットに多いけどカジュアルがしたい。
何回も記事に書いているんですが、LABにはそういうお悩みやご要望をもたれたお客様が結構多くいらっしゃいます。
アイテムからなにから全部変える!となると、それこそ全部を買い換えないとならないじゃない。
それって結構なパワーと意気込みとお金が必要になります。
まずは手軽に、そして明日から。
ちょっとずつ楽しんでいって、ちょっとずつ慣れていって、ちょっとずつ揃っていく。
そうしているうちにクローゼットの中がちょこっと変わってくる。
それも無理がなく洋服を楽しめることにもつながるんじゃないかな、と。
というわけでまずは気軽に小物から。
小物だとちょっと冒険もできますしね。
そんでもって、小物使いが上手だとなによりコナレ感がアップするのですよ。
みなさんも是非おためしください。
それでは。
いしかわでした。
stylingLABのご予約はこちらからどうぞ






