かお意外と早く見れた~~~~!!!

というのも、一個予定が崩れてくれたおかげ。

クラッカー神様どうもありがとう!

このピンポイントを外したらもしかしたら見に行かれないかも!というところでした。

息子1と見に行きました。息子2は実家で預かってもらいました。

キバのときの悪夢を繰り返さないために。




メンズウラも買えたドキドキ実は2冊買ってしもたw

来場者プレゼントのマグネットは2つともモモでした。

ウラがほしかった・・・


まだ見に行けてない人のために感想は詳しく書かないようにしますが、

もし見どころなどを押さえておきたい人はどうぞ

以下ネタばれです。


*************


「さらば」とかファイナル!とか、もう最後であることを悲しむような湿っぽいものではなく、さすが電王。

さわやかに、おもしろく、そして続きがあるんじゃないかと期待させるようなそんな映画でした。

見てて爽快です。

だから電王の世界って大好き!

もちろん、泣くところもありました。

私が泣いたのは、

砂が噴き出すモモタロスの手首を、良太郎が握りしめたところです。

ぶんわ~って涙がでました・・・

モモと良太郎のつながりは、他人がどうこうできるようなそんなもろいものではないということを感じる瞬間です。

おおっと、少し詳しくなってしまったかしらw


高岩さんが出てこれなくなった小屋のシーン、すごかったです。

これはぶっ倒れる。。。

そのほかの戦闘シーン、もう感動です!すごいっす。半端ないです。


あ、やっぱシャカリキ!自転車になってました。オーナーw

尾崎さん役のひと、髪の毛短くなってちょいとかっこよくなってました。

佐藤健特別出演となってましたが、ちゃんと良太郎ちゃんが活躍してました。

佐藤健くん、多忙でもっと出演が少ないかと思ってたからすごいうれしかったよ。

やっぱ良ちゃんだ~。

そしてウラタロスU幸太郎くん出ましたw

う~ん、幸太郎くんには・・・ずばりエロさが足りないwww

あの佐藤健くんのウラタロス憑依の演技、なんであんなにエロいんだろう。キスマーク

あの若さでさすがですな。


ストーリーもよかったです。

最後の、幸太郎とおじいちゃんのシーンはまた涙しました。

そして、エンドロールの筆で描かれた今までのあのシーンこのシーン・・・

思い出しながらじっくり見ました。


見ごたえ十分。ああ、もっと語りたいですー。

見てきた方、よろしければコメントどうぞ!