8/18 西目
秋田、遠っ!!
ちばらきも被災地として認定されているので、高速道路を使って東北へ行って来ました。
とりあえずメジャーっぽい西目に向かいました。

全然まとまりないし微妙・・・
入っているのも2、3人。
とりあえず、努力しましたが全くダメでした。

海の雰囲気はちばらきと似てて、片側路駐OK!!
もう少し季節等を考えてこればよかった・・・
青森→秋田→山形と通過して学んだこと。
1.東北は、東(仙台、岩手、盛岡)を中心に回っている??
というか、東北自動車道が東側を走っているので、いかんせん上の移動は下道でものすごい疲れる。
新幹線もこれに同じで(秋田、山形は、福島、盛岡から横移動の線路)、観光に大きな影響を与えるなって思った。
九州もこれに同じで西側が優位でしょう。
地方経済を好転させるには、都会、海外からの観光客を抱え込むことが重要だと思う。
そのために、地方空港があんだけ存在していると思うがイマイチ機能していない気が・・・
机上の理論道理にはいかないもんなのかな。
2、サーフィンはどこでも出来る??
これは、山形移動中に撮影。

全然波のまとまりないのにローカルの人が上手く合わせてました。
地形とかの影響あるけど、うねりが期待できることならサーフィンをやっている人はいるもんだ。
3、地図には気をつける事。
日本の地図は大概2Dです。
ということは、高低差、もちろん路面の状況も記載なし。
つまり、こういう道に遭遇する↓

本気でWRCに参戦している気分。
白神ラインっといって白神山地から日本海側へ抜けるルート。
舗装なし、雨土砂降り、激しいアップダウン。
途中で、崖に落ちている車ありました。
ほんとに漫画かと思いましたよ。(幸い警察が既におられましたが)
ってことで総括~~
車、電車、飛行機、船等、移動手段は、事前に検討しましょう!!
思ったよりガソリン高騰しているので、新幹線のが安かったかもです。
まあ、板は運べませんが・・・
ちばらきも被災地として認定されているので、高速道路を使って東北へ行って来ました。
とりあえずメジャーっぽい西目に向かいました。

全然まとまりないし微妙・・・
入っているのも2、3人。
とりあえず、努力しましたが全くダメでした。

海の雰囲気はちばらきと似てて、片側路駐OK!!
もう少し季節等を考えてこればよかった・・・
青森→秋田→山形と通過して学んだこと。
1.東北は、東(仙台、岩手、盛岡)を中心に回っている??
というか、東北自動車道が東側を走っているので、いかんせん上の移動は下道でものすごい疲れる。
新幹線もこれに同じで(秋田、山形は、福島、盛岡から横移動の線路)、観光に大きな影響を与えるなって思った。
九州もこれに同じで西側が優位でしょう。
地方経済を好転させるには、都会、海外からの観光客を抱え込むことが重要だと思う。
そのために、地方空港があんだけ存在していると思うがイマイチ機能していない気が・・・
机上の理論道理にはいかないもんなのかな。
2、サーフィンはどこでも出来る??
これは、山形移動中に撮影。

全然波のまとまりないのにローカルの人が上手く合わせてました。
地形とかの影響あるけど、うねりが期待できることならサーフィンをやっている人はいるもんだ。
3、地図には気をつける事。
日本の地図は大概2Dです。
ということは、高低差、もちろん路面の状況も記載なし。
つまり、こういう道に遭遇する↓

本気でWRCに参戦している気分。
白神ラインっといって白神山地から日本海側へ抜けるルート。
舗装なし、雨土砂降り、激しいアップダウン。
途中で、崖に落ちている車ありました。
ほんとに漫画かと思いましたよ。(幸い警察が既におられましたが)
ってことで総括~~
車、電車、飛行機、船等、移動手段は、事前に検討しましょう!!
思ったよりガソリン高騰しているので、新幹線のが安かったかもです。
まあ、板は運べませんが・・・
8/13 辻堂
待ちに待ったお盆休みということで、さっそく海いってきました。
波情報からすると、どこもフラットな感じだったので、人の少なそうな辻堂へ

ここは、海水浴ゾーン(サーフィン禁止8:00~17:00)が小さいので、8時以降でのサーフィンの人口密度がある程度抑えられます☆
でも、”ちばらき”だったら、そんなんないですよね~
まあ、湘南でも七里ガ浜とか平塚の方行けばないし、茨城でも平井とかは海水浴場なので、禁止ゾーン作られますね。。。
一緒か・・・
でも、湘南はサーフィンするのにいろいろ手間がかかる気がする。

[撮影]辻堂正面, 10:00頃 サイズ:もも
天気:曇り 風:微東?風 (kissX4)
コンディションは今一つでしたが、久々に2つの板使って感覚を思いだしました。

辻堂で入ったのは2回目だと思うけど、やっぱり鵠沼、水族館前とかとは地形が全然違いますね。
波情報からすると、どこもフラットな感じだったので、人の少なそうな辻堂へ

ここは、海水浴ゾーン(サーフィン禁止8:00~17:00)が小さいので、8時以降でのサーフィンの人口密度がある程度抑えられます☆
でも、”ちばらき”だったら、そんなんないですよね~
まあ、湘南でも七里ガ浜とか平塚の方行けばないし、茨城でも平井とかは海水浴場なので、禁止ゾーン作られますね。。。
一緒か・・・
でも、湘南はサーフィンするのにいろいろ手間がかかる気がする。

[撮影]辻堂正面, 10:00頃 サイズ:もも
天気:曇り 風:微東?風 (kissX4)
コンディションは今一つでしたが、久々に2つの板使って感覚を思いだしました。

辻堂で入ったのは2回目だと思うけど、やっぱり鵠沼、水族館前とかとは地形が全然違いますね。
アシシさん講演会☆
タイトルに行く前に、
日本サッカーミュージアムによりました。
VIVAなでしこ!!

残念ながら、トロフィーは出張中でした↓

そして、松田選手。。
小さい頃、マリノス大好きだったし、いちサッカープレイヤーとして、本当に悲しいです。
もはや、10年近く前になってしまう日韓W杯

松田選手は大活躍でしたね。
歴代のDF陣の中でも、体が強くすごい選手でした。
「サッカー好きなんすよ」ってセリフが忘れられません。
去年のこの台詞がこんな風にTVで流されるなんて思っていませんでした。
そして、アシシさん講演会に向かう途中の代々木公園↓

なんか天気のせいかロンドンの公園のようなたたずまい。
そして、講演会が開催された代々木オリンピックセンター☆

東京にこんな施設があるなんて、知りませんでした。
いろんな講習会や合宿みたいなのが開かれているみたいです。
そして本題のアシシさん。

もちろんアシシさんの人間性には、心打たれたのですが、
一番印象に残ったのが
「仕事は手段。仕事をいかに最小限にして、自由な時間を作るかがんばっている」
というセリフ。
ヨーロッパや沖縄の人てきな思考ですよね。
東京のサラリーマンは、生き急いでる気がする。
すこしでも、いい給料、いい車、いい家に住む為にがんばる!!
って人生寂しいですよね。
ステータス(給料、会社、ブランド)を上げることを目標として、自由な時間が無い程一生懸命働く。
人生は、一生に一回しかないのに、そんなんでいいのかって思ってしまう。
そんな自分もいわゆるサラリーマンではあるが、やっぱり自分の好きなことをして自分の人生を行きたいです。
いろいろ刺激を受けました。
アシシさん素敵なお話ありがとうございました☆
日本サッカーミュージアムによりました。
VIVAなでしこ!!

残念ながら、トロフィーは出張中でした↓

そして、松田選手。。
小さい頃、マリノス大好きだったし、いちサッカープレイヤーとして、本当に悲しいです。
もはや、10年近く前になってしまう日韓W杯

松田選手は大活躍でしたね。
歴代のDF陣の中でも、体が強くすごい選手でした。
「サッカー好きなんすよ」ってセリフが忘れられません。
去年のこの台詞がこんな風にTVで流されるなんて思っていませんでした。
そして、アシシさん講演会に向かう途中の代々木公園↓

なんか天気のせいかロンドンの公園のようなたたずまい。
そして、講演会が開催された代々木オリンピックセンター☆

東京にこんな施設があるなんて、知りませんでした。
いろんな講習会や合宿みたいなのが開かれているみたいです。
そして本題のアシシさん。

もちろんアシシさんの人間性には、心打たれたのですが、
一番印象に残ったのが
「仕事は手段。仕事をいかに最小限にして、自由な時間を作るかがんばっている」
というセリフ。
ヨーロッパや沖縄の人てきな思考ですよね。
東京のサラリーマンは、生き急いでる気がする。
すこしでも、いい給料、いい車、いい家に住む為にがんばる!!
って人生寂しいですよね。
ステータス(給料、会社、ブランド)を上げることを目標として、自由な時間が無い程一生懸命働く。
人生は、一生に一回しかないのに、そんなんでいいのかって思ってしまう。
そんな自分もいわゆるサラリーマンではあるが、やっぱり自分の好きなことをして自分の人生を行きたいです。
いろいろ刺激を受けました。
アシシさん素敵なお話ありがとうございました☆