#022 1/72 川崎 三式戦闘機 飛燕I型丁 シルバーメッキ仕様 | タカヒロのブログ

タカヒロのブログ

50代後半からプラモに再燃したルーペ必須な初心者モデラーが試行錯誤するさまを赤裸々に記して行きたいと思います。

カーモデルの次はこれです。

これは2018年の静岡ホビーショーでイベント先行販売されていたキットで、通常の箱とは違っていわゆる白箱と呼ばれるものみたいです。

 

パーツ全体を撮りそびれたので画像は無いですが、タイトル通り殆ど全てのパーツがシルバーメッキ状態になってました。

飛行機はコックピットから・・・という事で、必要な部分を塗装して、計器盤等にデカールを貼って機体に組み込んで必要な塗装を行った状態がこんな感じ。

キャノピーはマスキングテープを細かく切って張り付けていきました。

この機体は尾翼部分だけ赤色という事で、マスキングして赤色(C3)をエアブラシで濡れない様に塗りました。

エアブラシの場合、ウェットに塗るとテカテカになりますが、濡れない様にドライ塗装を行うとそれなりに艶が抑えられるので、これで対応する事にしました。(機体のシルバーはシルバーメッキ仕様という事で、全く何も手を加えておりません)

そして、小さなデカールを貼った後、付属している迷彩デカールを貼りました。

そして、完成させたらこんな感じになりました。

今回も汚しとか全く行ってません。

でも、でも迷彩デカールのおかげでなんとなく雰囲気が出ている様な感じがします。

 

これはこれで良いんじゃないでしょうか?

私はこれで十分満足してます。(大汗)

 

★製作期間:2018/5/22 ~ 2018/6/8★

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。