みなさん、こんばんは
メンタルコーチ 片岡 泉ですおねがい


さて今日は
今の仕事が楽しくない
と感じたら考えて欲しいこと
をシェアしたいと思います。


よく仕事の相談に乗ること
が多いのですが


悩みの多くが

今の仕事をこのまま続けるか迷う…
やりがいを感じられない…
でも忙しくて転職を考える暇もない…
やりたいことが見つかるまで、とりあえず辞めれない…

といった感じ。


この類の悩みの要因は
大きく分けて3つあります。


まずは
明確な目標がないから。


なので
そんな時に大切なのは

目標(ゴール)の再確認。


そもそも
何のために働いているのか?

自分はどこに向かっているのか?

どんなスキルを今の会社で学びたいのか?

を明確にすることです。


会社から課せられた
ノルマをこなすだけでは

やりがいを感じられなくて当然です。

 

また、
「やりたいことが見つかったら」

といいつつ
なかなかそのやりたいこと
出会えていないの方に多いのが


日々の業務に追われている人。



なので2つ目の大きな要因は
時間がないからです。


正確にいうと
時間がないのではなく
やりたいことをみつけるために
時間を費やしていないから。


もちろん、膨大な仕事を
抱えているのも事実でしょう。

だからこそ
覚悟を決めて

仕事量を減らす
(必要であればその為に上司に掛け合う)
有給を使う、休憩時間を使う
友達と遊びに行く回数を減らす、
テレビを見る時間を減らす

など

大切なのは
今時間を取られている
原因を一度手放してみること。


どうすれば時間の捻出ができるか?

を考えてみてください。



そして最後の大きな要因は


本気じゃないから。


本気で今の状況を
変えたいと思っていないのです。


仕事が嫌だといいながらも
実は環境を変えるほど
嫌とは思っていないんです。

本当に嫌だったら
とっくに辞めているはずです。

だから嫌だとは言っても
まだ我慢できる範囲なんですね。


けれどそれは別に
悪いことではありません。


目標や、やりがいがなくても
生きてはいけますし

日本で生活している限り
今の時代は餓死や命の危険にさらされることも、まずありません。


むしろ無理をして

目標を立てなきゃ!
やりがいを感じて
生きないことは悪だ!

と思ってしまうことの方が
辛くてしんどいと思います。



結局最後は

じゃぁ自分はどうしたいのか?

を追求すること。


思い込みや世間の常識
周りの評価を取り払って

ボーダーレスで
貴方の人生を生きることが

満足のいく人生を
送るための秘訣です。



今日は最後に
この動画をご紹介します。






私の価値観の中では
本気で生きるって素敵だなと
思っているので

本気の人を見ると
涙が出るくらい感動します。

この動画も通勤電車の中で
涙を堪えながら見てました。笑



貴方の人生を真剣に考えられるのは
貴方しかいません。


誰も答えを教えてくれません。



みなさんは

どんな人生にしたいですか?


一度考えてみてください

ではまた明日カナヘイハート