マスタリングが無事に終わりました。
音の一粒一粒がツヤツヤ輝き、
奥行きを増して、素敵になりました!
マスタリングエンジニアは大好きな
宮本MT茂男さん。

いつもながらMTさんワールド溢れる
スタジオには、迫力を感じます。
今日は、最後にセカンドエンジニアの
麗我さんが作業している間に、MTさんにいろんなお話を
聞かせていただいたり、スタジオを見せていただきました。

麗我さんありがとうございます。
掲載して良いと言ってくださったので
私のびっくりポイントを載せさせていただきます。
MTさんのスタジオは、音の反射や、響きを測定して計算され尽くして
設計されています。
家具一つの位置まで全部考えて置かれています。
マスタリングをする時にミュージシャンが作り上げた世界を、
どこの環境よりも一音一音、はっきりと聴き取れるように
研究されて作られています。
まずは、、、こちら。

スピーカーの上と前にちょこんと乗っている
茶色い指ぬきみたいな形の物体。
これを置くだけで、音がすご〜く変わるそうなんです。
こんなちっちゃなものなのに、ちょっと動かしただけで
音が変わってわかるそうです。

このスピーカーとスピーカーの間にあるガラスのボトル。
これも意味があってあそこに置かれているようです。
あるのと無いので、全然音が違うんだって。(究極ですね)

スピーカーの後ろから出ているケーブルも
太くて、凄すぎです。

一本一本のケーブルも、直接床につかないように
一つづつ全部、床からの振動などで、
音に影響が出ないようにあげてあります。
もちろん、この木片の材質もこだわりのものです。
電源を取っているコンセントからのケーブルも
こんなに太い。。。すごい。。
もちろんこの部屋は、一般と違って
電圧も違う。。。匠のこだわりです。

MTさんは、目を閉じて音を聴いていても
この中の何か一つでも動いたりすると
違いがわかるそうです。
私が、歌う時に同じマイクでも、歌う口の位置や
声の出し方を調節したりする場合があるのですが、
今日、マイクをどうやってどの位置から
声を入れて録音しているか?というところまで
全部わかってくれていました。
本当に感動です。
そして、私自身も、このスタジオで音を聴く時に、かなり
集中して、変化を感じ取って作業します。
なので、いつもこのマスタリングという作業が終わって
部屋を出ると、ドッと集中が切れて、歩くのが遅くなるほど
疲れます。
体は疲れるけれど、出来上がった音が嬉しくて、
気持ちは上がります。
こうやって、また一枚、大切な宝物が出来上がりました。
みなさんにお届けできるのを楽しみにしています。
MTさん、ありがとうございました。
音の一粒一粒がツヤツヤ輝き、
奥行きを増して、素敵になりました!
マスタリングエンジニアは大好きな
宮本MT茂男さん。

いつもながらMTさんワールド溢れる
スタジオには、迫力を感じます。
今日は、最後にセカンドエンジニアの
麗我さんが作業している間に、MTさんにいろんなお話を
聞かせていただいたり、スタジオを見せていただきました。

麗我さんありがとうございます。
掲載して良いと言ってくださったので
私のびっくりポイントを載せさせていただきます。
MTさんのスタジオは、音の反射や、響きを測定して計算され尽くして
設計されています。
家具一つの位置まで全部考えて置かれています。
マスタリングをする時にミュージシャンが作り上げた世界を、
どこの環境よりも一音一音、はっきりと聴き取れるように
研究されて作られています。
まずは、、、こちら。

スピーカーの上と前にちょこんと乗っている
茶色い指ぬきみたいな形の物体。
これを置くだけで、音がすご〜く変わるそうなんです。
こんなちっちゃなものなのに、ちょっと動かしただけで
音が変わってわかるそうです。

このスピーカーとスピーカーの間にあるガラスのボトル。
これも意味があってあそこに置かれているようです。
あるのと無いので、全然音が違うんだって。(究極ですね)

スピーカーの後ろから出ているケーブルも
太くて、凄すぎです。

一本一本のケーブルも、直接床につかないように
一つづつ全部、床からの振動などで、
音に影響が出ないようにあげてあります。
もちろん、この木片の材質もこだわりのものです。
電源を取っているコンセントからのケーブルも
こんなに太い。。。すごい。。
もちろんこの部屋は、一般と違って
電圧も違う。。。匠のこだわりです。

MTさんは、目を閉じて音を聴いていても
この中の何か一つでも動いたりすると
違いがわかるそうです。
私が、歌う時に同じマイクでも、歌う口の位置や
声の出し方を調節したりする場合があるのですが、
今日、マイクをどうやってどの位置から
声を入れて録音しているか?というところまで
全部わかってくれていました。
本当に感動です。
そして、私自身も、このスタジオで音を聴く時に、かなり
集中して、変化を感じ取って作業します。
なので、いつもこのマスタリングという作業が終わって
部屋を出ると、ドッと集中が切れて、歩くのが遅くなるほど
疲れます。
体は疲れるけれど、出来上がった音が嬉しくて、
気持ちは上がります。
こうやって、また一枚、大切な宝物が出来上がりました。
みなさんにお届けできるのを楽しみにしています。
MTさん、ありがとうございました。