「がむしゃら」って字にするとなんか変だな。
でもすごく好きな言葉。
娘っ子が幼稚園に入ってもうすぐ一年が過ぎる。
まさに「がむしゃらな一年」だった。
右も左も分からないままに、ビクビクで始まった
けれど。。。なんとか周りの皆さんや先生のおかげで
一年を終える事が出来そうです。感謝です。
先日、娘っ子の年少の最後の保育参観といって
園での様子を見られる日がありました。
普段の園での生活を見られる日というので
前のめりで参加。とても楽しかった。
娘っ子のクラスみんなで、歌やピアニカ、制作などを
上手にやって見せてくれました。
「大きく羽ばたいてくれるように」という先生の思いから
鳥をみんなそれぞれで制作しました。
先生が「羽の模様は好きなものを書いていいよ~」と
言ったら。。。娘っ子が羽に「まま」って書いてくれた。
そう言う意味じゃないんだけど。。でもやっぱり嬉しいね。
好きなものって。。。ありがと。。。。(笑)




みんな最初の頃は、泣いたり、園に行きたくないと
登園拒否になったり。。。それぞれ大変だった園児達。
そんな一学期を思い出しながら。。。
立派に大きな声で歌っている姿を見たら。。。号泣。
それぞれ頑張ったんだよね。
娘っ子も頑張った。
この一年で、
大きな声で挨拶が出来るようになった。
あいうえおが言えて書けるようになった。
1~100まで数えられるようになった。
ピアニカが弾けるようになった。
逆立ちが出来るようになった。
お友達がたくさんできた。。。
まだまだ。。。数えきれないね。ほんとにがんばった。

最後にクラス全員で声を合わせてサプライズメッセージ。
最初の一文は娘っ子が代表して言ってくれた。
「美味しいお弁当を作ってくれたお母さん」
「お仕事を頑張ってくれたお父さん」
「いつもありがとうこれからもよろしくお願いします
大好きです!」。。。。って。。。
これには。。ママがみんな泣いてました。
そうなんだよね。右も左も分からないのは
きっと私だけじゃないはず。みんなも右往左往しながら
日々がむしゃらしてるママやパパ達。
お疲れ様でした。
まだまだ2年園生活ありますから、よろしくお願いしますぅ。
がんばるぞぉ~。
完璧になんて全然無理だから、マイペースで行こう。
笑顔と元気が一番大切だなぁ~。しみじみ。
こうやって、幸せな瞬間を重ねられるのも
周りの支えてくれる人たちのおかげだね。
深く感謝。ありがとう!

        From Zooco