名古屋会第2弾!!
先日の会から盛り上がり、また今回もワクワクするお話満載の
楽しい集まりとなりました。
まずは、先日美味しいお米やお餅を送って下さった
「魚沼津張屋」さんがCOREDO室町2にオープンとの
事で、親友山田まりやちゃまと駆けつけました。




初めて行きましたが、COREDO室町ってすごく楽しい場所
ですね。こだわりのお店がたくさん入っている。
ゆっくり一日かけてお店巡りしたいなぁ。
とにかく、そんなこだわりのお店の中でも、津張屋さんの
大島社長さんは1番こだわりが強いんではないでしょうか?(笑)


お米の土の話。。。ここの田んぼの土は、例えむねちゃんが食べても
大丈夫との事。そしてお米の品種にもいろいろとこだわりがあり、
昔のお米を復活させてたりするそうで。。。しかも、精米の
方法も、もの凄く薄く削って栄養を残したり、いろいろあるそうで。。
精米で削る機械も。。。。私のような素人が聞いても、わかりましぇん。(笑)
まるで、レコーディングのエンジニアと話しているような。。。
「ドラムにこのエフェクターをかけてこのEQをいじるとどすっと
お腹に響くリズムが。。。」みたいな。(笑)
とにかく、職人の気合いを見せていただき尊敬です。
このこだわりがたくさんのお客様に届いているのですね!
オープンおめでとうございます!
お土産に、絶品のおはぎをいただきました。


深夜に帰宅したのに。。。ペロリと食べてしまった。。。美味しいです。
そして、先日頂いたお餅がこれまた絶品だったので、新たなお味を購入。
川海苔とエビ入りのお餅。。。美味しそうです。早く食べたいっ!


そしてその後、六本木にあるアリスのドラムの矢沢透さんの焼き鳥屋さんにて
名古屋会&ちょっぴり打ち合せ(ほとんど名ばかりの。。笑)


写真は左から同級生の竜ちゃん。サムライに本プロジェクトのプロデューサーで
株式会社DDRの社長さんです。そして矢沢さん。
大地を守る会の山口さん。この方は以前おにぎりの具の
「鮭ハラス」を考案した方で、おにぎりの中の梅干しの
種を抜くというアイデアも考えだした方だそうです。。。
終始尊敬の眼差し。楽しい話をたくさん聞かせて
いただきました。鮭ハラスおにぎり。。。美味しいよね。すごいっ。
そして豆家gengeの松井さん。この方は元ミュージシャンでもあり、
いろんな90年代の音楽のお話で盛り上がりました。
エスカレーターズのCDをたまたま持っていただい
てたようで。。(はずかしぃ~です)
生き様がロックでこれまた楽しい話満載でした。
私の大好きな金トビさんとコラボでカレーうどんを
作ってらっしゃるとの事。これは。。。是非食べねばっ!
というわけで、「名古屋会」盛り上がってます。
いろんなこだわりを持つ楽しい方と会って、パワーをいただき、
どんどんハッピーな事が出来て行くといいなぁ~。

しかしその日、1番驚いた事は。。。。
帰りがけに「ずうこさん~」とお店の中で声をかけられ。。。
よく見ると。。。妹尾ちゃんのマネージャーさんでしたぁ。
すごい偶然!!(笑)びっくりしたぁ~。