この秋は。。。というか出産後。。。人生のドタバタが
ハンパない。。。子供がいるといろいろ行事が多い。
ん~、私が不器用だからか?一つ一つやる事が遅いからねぇ。。。
今回のドタバタは。。そうあれですわ!
音楽家としての仕事諸々と、あともう一つ他のプロジェクトと。。
来年からの幼稚園の申し込み、制服採寸などなど。。そして。。。
じゃじゃぁぁぁん。。。七五三!
まぁね。。。大事な事だからね。。。
ドタバタもするよね。みんなはどうやってるんでしょ?
是非教えてくだされ~。だって全部一緒にくるのよ。(涙)
幼稚園は、実はもうほぼ決定してまして、少し安心。
近所のお友達に教えてもらって、去年申し込んで通っている
プレ幼稚園(未就学児童のための幼稚園)が、そのまま
入園させてくれるらしくて。。。助かったぁ~。
私の住んでいる地域は待機児童がもの凄くて、
なかなか幼稚園に入れないというので、悩み参ってました。
早起きの習慣がないお仕事を長年してきましたので、
実は昨年、「来年ミスらないように。。ミスして
娘っ子が行く幼稚園がない!ってことにならないように」
って、近くの幼稚園が入園の面接の為の整理券を配る
という現場に早起きして下見に行ってみました。
そこが一番家から近い幼稚園だったので行ってみたのですが。。。
(決してお受験幼稚園ではありません)
整理券を配るのが、朝の7時から。。。でも「並ぶよ」と
聞いていたので、近所の一つ上の子供を持つママを
応援しつつ。。。見に行ってみたら。。。。
朝の4時半。。。配られる予定の整理券は80枚。。。
すでに80人超え。。。幼稚園の門の前からずっと園を
囲むように細い長い列が。。。信じられない。。
よく見ると。。。たくさんのパパさん(涙)
みんな小さい折りたたみイスと毛布やダウンジャケット。
震えながら整理券が配られるのを待ってらっしゃいました。
「無理だ。。。この気合いに付いていけない。。。」
そして、整理券をもらったら、即家に帰り
スーツに着替えて、面接と手続きへ。。。
本当に本当に、みなさんお疲れさまです。。。
子供の為に、みんな一生懸命頑張ってるんだね。
なんか凄いなぁ~って、去年感動したのを覚えてる。
でも。。。私に出来るの??起きられるの?それとも
寝ないのか??と非常に不安になったのを思い出す。
娘っ子は去年の下見の後、たまたま近所のママ友さんが
持っていた申し込み用紙を下さって、そこの未就学クラスに
試しに申し込んでみたら。。抽選で当たった!ってな訳です。
近所で2番目に近い幼稚園。
お友達に、そして娘っ子のクジ運に感謝です。
んな訳で、ドタバタしちょりました。
でも。。まだ七五三がやってくる。。。
無事に成長してくれているのには、とても感謝なんですが
なんだか「行事が多すぎるぞぉ~」とテンパる私。
いちおう出さなくちゃいけない「願書」ってのがありまして
20年くらい書いた事のないような書類を前に、固まり中。
「お子様の性格、特徴」という欄がある。。。
「声がデカイ。身体がデカイ。態度がデカイ。とか?」と
思いつく事を呟いたら、周りのママに「それはマズいでしょ」
と叱られる。う~む、悩むぅぅぅ。
とにかく、やるっきゃないでしょ。
幼稚園の面接は全国的に11/1だそうですね。
今年申し込みのみなさま、どうぞ風邪などひかずに
頑張って下さいね。
私も頑張ります!
ハンパない。。。子供がいるといろいろ行事が多い。
ん~、私が不器用だからか?一つ一つやる事が遅いからねぇ。。。
今回のドタバタは。。そうあれですわ!
音楽家としての仕事諸々と、あともう一つ他のプロジェクトと。。
来年からの幼稚園の申し込み、制服採寸などなど。。そして。。。
じゃじゃぁぁぁん。。。七五三!
まぁね。。。大事な事だからね。。。
ドタバタもするよね。みんなはどうやってるんでしょ?
是非教えてくだされ~。だって全部一緒にくるのよ。(涙)
幼稚園は、実はもうほぼ決定してまして、少し安心。
近所のお友達に教えてもらって、去年申し込んで通っている
プレ幼稚園(未就学児童のための幼稚園)が、そのまま
入園させてくれるらしくて。。。助かったぁ~。
私の住んでいる地域は待機児童がもの凄くて、
なかなか幼稚園に入れないというので、悩み参ってました。
早起きの習慣がないお仕事を長年してきましたので、
実は昨年、「来年ミスらないように。。ミスして
娘っ子が行く幼稚園がない!ってことにならないように」
って、近くの幼稚園が入園の面接の為の整理券を配る
という現場に早起きして下見に行ってみました。
そこが一番家から近い幼稚園だったので行ってみたのですが。。。
(決してお受験幼稚園ではありません)
整理券を配るのが、朝の7時から。。。でも「並ぶよ」と
聞いていたので、近所の一つ上の子供を持つママを
応援しつつ。。。見に行ってみたら。。。。
朝の4時半。。。配られる予定の整理券は80枚。。。
すでに80人超え。。。幼稚園の門の前からずっと園を
囲むように細い長い列が。。。信じられない。。
よく見ると。。。たくさんのパパさん(涙)
みんな小さい折りたたみイスと毛布やダウンジャケット。
震えながら整理券が配られるのを待ってらっしゃいました。
「無理だ。。。この気合いに付いていけない。。。」
そして、整理券をもらったら、即家に帰り
スーツに着替えて、面接と手続きへ。。。
本当に本当に、みなさんお疲れさまです。。。
子供の為に、みんな一生懸命頑張ってるんだね。
なんか凄いなぁ~って、去年感動したのを覚えてる。
でも。。。私に出来るの??起きられるの?それとも
寝ないのか??と非常に不安になったのを思い出す。
娘っ子は去年の下見の後、たまたま近所のママ友さんが
持っていた申し込み用紙を下さって、そこの未就学クラスに
試しに申し込んでみたら。。抽選で当たった!ってな訳です。
近所で2番目に近い幼稚園。
お友達に、そして娘っ子のクジ運に感謝です。
んな訳で、ドタバタしちょりました。
でも。。まだ七五三がやってくる。。。
無事に成長してくれているのには、とても感謝なんですが
なんだか「行事が多すぎるぞぉ~」とテンパる私。
いちおう出さなくちゃいけない「願書」ってのがありまして
20年くらい書いた事のないような書類を前に、固まり中。
「お子様の性格、特徴」という欄がある。。。
「声がデカイ。身体がデカイ。態度がデカイ。とか?」と
思いつく事を呟いたら、周りのママに「それはマズいでしょ」
と叱られる。う~む、悩むぅぅぅ。
とにかく、やるっきゃないでしょ。
幼稚園の面接は全国的に11/1だそうですね。
今年申し込みのみなさま、どうぞ風邪などひかずに
頑張って下さいね。
私も頑張ります!