プロモーションで群馬へ行って来たよ。
FM桐生のお昼の生放送「ランチどきっ」へ東京から車で出動。
しか~し!!もの凄い渋滞にはまる。。。。どうしよ~~~~~!!
入り時間に遅刻してしまう。。。すみません、FM桐生のみなさま。
心の広い優しい桐生の番組のみなさまのおかげで、
向っている車から電話で放送につなぎ、
「もうあと少しで着きます~~~!!すみません~」って
インタビューしてもらう。
しか~し、焦って向っている青木が、生放送にカーナビの
音が聞こえてしまうといけないと思ったらしく。。。
インタビュー中に、どこか変なボタンを押してしまう。。。
そうしたら、さっきまで静かだったカーナビが
でかい音で、しかもエンドレスで話しだす。
ばかああああああ~~ものおおおお。
携帯を落としそうになりながら。。。必死にスタジオに
聞こえないように努力する私。。冷や汗で化粧も落ちたよ。。。(笑)
なんとか辿り着いて、スタジオから生放送していただきました。
「ランチどきっ」のスタッフのみなさま、FM桐生のみなさま、
DJの濱田さん、平尾さん、吉岡さん。。。
本当にありがとうございました。
しかも、この番組になんと「マネ青木」が初出演。
すでに、辿り着いた時点でホッとして頭が真っ白になっている青木。。。
初出演の青木。。。。私にとって非常にツボな初出演だったので
ここで是非紹介したいと思います。
DJべっぴん濱田さん「青木さんから見て、普段のzoocoさんはどんな人ですか?」
青木マネ「はい。。え~っと。。いつも人生のいろいろを教えてもらっている
尊敬する人です。」。。。。人生。。。教えたことありましたっけ?(笑)
この人。。。本当に面白いなあ~。。他の番組にも是非でてもらっていじっちゃおう!
と強く心に誓った私でした。
その後、群馬の熱い音楽人平尾さんと、
濱田さんお勧めのカレーやさん「芭蕉」に連れて行って頂きました。
ここは、絶対カレー部長に報告せねばならないほどのお店。
すごく風情のある店。素敵です。

zooco-芭蕉
カレー屋さんには見えないよねえ。最初通り過ぎちゃった。。
ものすごく古くからやってる3代続いているお店だそうです。
中には、なんとあの棟方志功さんの絵が壁一面に書いてあって。。。サインに
1958年とかいてありました。。。感動。。。

zooco-棟方志功
カレーのお味は。。。炒めタマネギたっぷりで、本当に美味しかった。
今これを書いていて思い出しただけで、また食べたくなっちゃった。。。


zooco-カレー
濱田さん&芭蕉カレー

美味しいカレーを堪能した後、「有鄰館」という歴史的な建物へ濱田さんに
連れて行っていただきました。
ここは昔の蔵で、今はそこでライブをやったりできるそうなんです。
本当に「ここで歌ってみたいなあ~」って思う場所でした。
いつかやりたいぞお~!!
その中を見学中に、お店の方に見せてもらったのがこれ!!


zooco-井戸
なんと!!江戸時代からあるものだそうで。。井戸です。
江戸の頃、みんなが使っていたものそのままなんだそうです。
江戸時代。。。。。すごい。。。「触っていいですか?」って、
図々しくも歴史のカケラに手を触れてしまった。
私よりもずっと年上で、ずっとみんなを見守って来たその先輩たちに
そっと触れたら、身体が少し痺れるような不思議な感動があった。
桐生ってすごいなあ。感動をいっぱいもらいました。
その後、ゴスもずっとこの地方のツアーでお世話になっているという
桐生音楽文化協会の下山さんと新聞社へ、インタビュー。
下山さんも、熱くて素敵な人でした。
群馬は、みんなハートが熱いねえ!!
そして帰り道、FM群馬へご挨拶。
実は、エスカレーターズの頃、「ロッカーズ」というイベントで、
FM群馬さんにお世話になったことがありまして、
久々にお邪魔したら、その頃お会いしてお世話になっていた
橋本さんというディレクターさんに、偶然の再会。
本当にびっくりした&嬉しかった。
いろんなみなさまにお世話になってここまで歩いて来たなあ~。
そして、また今日みたいに再会したり、新しく熱いハートの方々とお会いして
一歩一歩自分らしく歩いていきたいなあ~。
深く感じた群馬プロモーションでした。
みなさま、本当にありがとうございました。