すみだ水族館→おためし教室→遊亀公園ズー取材→取材受ける→井の頭自然文化園取材という日々♪
恐らく自分史上最高にやけくそなスケジュールで動いております♪
今週は実家に2泊して、すみだ水族館→おためし教室→遊亀公園ズー取材→取材受ける→井の頭自然文化園取材という日々を送りました♪
すみだ水族館は、館内にお暮しのいきものさんに注目したという熱くて素敵で効果のある企画展を見に行ったら、2日前に終わっていた(TT)。続編をむっちゃ楽しみにしています♪館のサイトには残してあるのでぜひ!
保全エンタメおためし教室の熱さは前回の記事を♪
保全エンタメおためし教室の後はいつも、実家に夜中の12時頃について、そこからお風呂入って1時過ぎに寝ます。
だのになぜか張り切ってしまい(笑)、翌朝9時半前には甲府市遊亀公園付属動物園に到着しているという(笑)。
しかも雨で、体力的にはこの日が一番恐ろしかったですが、6時間取材しても元気でした♪
なぜなら、熱意を感じる園だからです♪私のエネルギーが漏れるか充電されるかは、ひとえにそこです♪
園のFacebookで、最近むっちゃ生まれ変わって動物福祉向上の取り組みに励んでいるのを知り、わくわくしていました♪帝京科学大学の皆さんが一緒にやっているということで、納得♪
ゾウさん(テルさん)のお宅に砂が入ったりと、着実に一歩ずつ前進していて素敵なのです♪
テルさんは砂を満喫していましたよ♪
3月の飼育技術学会大会にて園の獣医さんにご挨拶させて頂いたところ、熱意と人柄が素敵で、取材がますます楽しみに♪今回その獣医さんが取材対応して下さり、3時間以上熱くお話させて頂けてうれしかったです♪
この日は早めに帰宅して早寝♪私の元気の源は睡眠です♪よく「なんでそんなに元気なの?」と言って頂きますが、皆さんより長く寝ているからです(笑)。
ということで、3日目も無事に元気に早起きをして、まずは取材を受ける側♪
とあるメディアの方が、園館動物さんの福祉向上の取り組みについて聞きたいとのことで、うきうき♪
動物福祉向上の取り組みがコンテンツとして注目される流れが、どんどん大きくなるのを感じます♪
その後、今度は取材をする側です♪
井の頭自然文化園にお世話になりました♪
都の3園はなじみ深いだけに、つい欲が出てしまい申し訳ないのですがご対応頂き感謝です♪
アナグマさん宅(左)に土が入っていて、掘ることを満喫していて、顔と手に土がついて超絶かわゆくて、超うきうき写真と動画を撮りまくりました♪
他にも、丸太で作った居場所とか、小雨なら乾いたままのドライゾーンとかもあって、うれしかったです♪
あとはアナグマさんにとって超重要な、お仲間がいればなぁ♪
そして遠い家まで帰り、今までだったらバタンキューで休憩するのですが、今回はそこからまた仕事・・・まるで生まれ変わったかのようです(笑)。
自分でも不思議な元気っぷりですが、一般メディアなのに「動物さんとの幸せ共有体験」を基準のひとつとして下さった仕事をさせて頂けている喜びが、パワーになっているのかもです♪
ということで、そのゴールデンウイーク&その後はその仕事に集中しますので、ブログはしばらくお休みかも。
と書くとクライアントさんたちが気にしてしまうのですが、皆さんはお金払っておられるのですから遠慮なく質問とかしてください!♪
最後に今月の園館歴を書いてみると・・・
2日 海の中道動物の森
3日 大牟田市動物園(取材)
4日 大牟田市動物園(取材)
9日 上野→東武動物公園
14日 桐生が岡動物園
15日 円山動物園(取材)
16日 円山動物園(取材)
17日 円山動物園
19日 葛西臨海水族園
20日 なかがわ水遊園
23日 すみだ水族館
24日 甲府市遊亀公園付属動物園(取材)
25日 井の頭自然文化園(取材)
28日 埼玉こども動物自然公園
元気だなぁ・・・(笑)。そして皆さんに本当にお世話になっております!ありがとうございます♪
引き続きよろしくお願いいたします♪