番外編:今年、特に思い出深かった園館♪ | シェアピ式園館活性法 byつまき♪

番外編:今年、特に思い出深かった園館♪

今年もいろんな園館でいろんな事を見聞きし、いろんな方にお話しを伺い・・・

そんな中で、特に印象に残った事柄を、思いつくままに順不同でご紹介♪

ZOO AQUA PRESS★

まず、なんてったって感動したのが、ズーラシアでの「笹薮に消えゆくクマさん」!★


右側の木の左横に見える黒いのがクマさんですが、こんな野性そのまんま的な

光景をリアルに見ようと思ったら命がけですからね!交通費とかもすごくなるし!

それを、数百円で都会で軽装で見られることのすごさ、それを実現している

ズーラシアのハイレベルさ、もっともっともっとぉぉぉぉぉぉ、鼻血出るくらい全力で

評価してあげて欲しいです♪


私はズーラシアで、「チラ見最高!♪」という信念に確信を持ちました♪

ZOO AQUA PRESS★

ズーラシアと言えば、こうした、飼育員さんによる解説タイムも素晴らしかった!

愛情と情熱がガンガン伝わってきましたよ!♪さらに、お客さんの後ろで

アンケート用紙を渡していたお兄さん、記入を断られると「では何か一言だけでも」と

諦めずにくらいついて、そのお客さんの言葉を一生懸命メモしていて・・・感動で

目から汗が出ちゃいそうでしたよ^^


そして余計なことかもですが、ゾウさんちの飼育員さん、条件に「イケメン」て項目が

あるかのようなイケメンぞろいで・・・きっと、一生懸命されてるから、素敵なお顔に

なるんだと思います♪飼育員さんは素敵な方が多いですからね~^^

ZOO AQUA PRESS★

これは、やっと実物を見に行けた、わたくし企画の「アナグマさん用土堀ボックス」

です!♪とべの飼育員さんが実現してくださいました!★

愛媛までこれのために飛行機で行ったわりには、「掘る」とこは目撃できません

でしたが(^^;)、見た方によると、「すごい一生懸命で楽しかった」そうで、よかった♪


ZOO AQUA PRESS★

とべと言えば、ムツオビアルマジロさんちがかなり素敵で、そうするとやっぱり

そこにお住いのおふたりも超イキイキしていて、どんだけ見ても見飽きず、

なかなかそこを去れなかったほどなのです★木をほじくる、この後姿!♪

アルマジロさんの担当さんには是非一度見て頂きたい環境です♪


ZOO AQUA PRESS★
そして私が溺愛中の多摩のアナグマ熊之助に、ついに家族ができたのも、

とっても感動的でした!★


ZOO AQUA PRESS★

ひとりでオドオドしていた姿を忘れてしまいそうなほど、安らいで過ごしています♪

おうちにも木や土などを入れてもらって、それも満喫してるようです♪


ZOO AQUA PRESS★

野毛山には今年初めて行ったのですが、園内各所で情熱がヒシヒシ伝わってきて、

施設の古さがかすむぐらい素敵に感じました★

特にツガルさんは、飼育員さんのこうした掲示の努力が功を奏して、今や

園を代表する人気者ということで、本当に感激・感服です♪


ZOO AQUA PRESS★

ツガルさんが長~い時間をかけて立ち上がろうとする、それをみんながいつまでも

応援する、でも立てない、でもみんな温かく見守る・・・これぞ動物園ならではの

心を育む場面だなぁと♪


Zoo Data linkを一緒にしているあっちゃんはこのツガルさんを見てすっかり

ファンになり、横浜の動物園友の会に入り(離れた県に住んでるのに)、

ラクダさん自体にも非常に関心を持つようになり・・・再度、これぞ動物園の任務を

果たした実例のように思います♪

ZOO AQUA PRESS★

私が一番評価している、北海道サホロのベアマウンテンに今年も行けました♪

広大な林の中でヒグマさんたちがノビノビ過ごし、仲間とつるんだり、ケンカしたり、

湧水に浸かったり、人工の水場で魚を追いかけたり・・・★★★


しかも、スタッフさんがみんな激熱!♪それもあって大好きなのです♪

旭山を見に北海道まで行ったら、是非こっち(と円山ズー)も見てください♪


ここをどうしても見てほしかったあっちゃんが、まさかの飛行機乗り遅れで

見られなかったのも思い出深い(笑)

ZOO AQUA PRESS★
今年は、園館に直接関係はないかもだけど、もはや素人でもないという熱い方々に

お会いする機会もたくさんあり、本当にうれし楽しかったですし勉強になりました!

カワウソさんファンの皆さんと「イタチ科LOVE」でつながらせて頂き、フェイスブックに

「イタチカクラブ」というグループも作りました♪



ZOO AQUA PRESS★
今年は、あっちゃんに教わって「掲示」というものに非常にこだわって活動した面も

あるので、掲示がド貧相な都の3園において、上野のこの掲示は感涙ものでした★


くどいようですが、いろんな園館を見た経験と、ものかき&イラストレーターでもある

経験から言いますと、「手書きに勝る引力なし」は確信を持っております!♪

どんなに下手でも雑でもシンプルでも、お客さんは、並々ならぬ敬意を持っている

飼育員さんが発信することに、非常なる関心を寄せるものなのです♪

業者が作ったものに、その引力はないのです。手書きなら速報性もダントツだし、

カレンダーの裏とかホワイトボードでもいいから、手書きでがんばってくださいませ♪


ZOO AQUA PRESS★

この飼育員さんは他にもすんごい努力をあれこれされていて、心底尊敬なのです!

一人でこんなに今までと違うことをしてイジメられないか心配なほどなのですが(笑)

上野は陰湿な方を見たことがないので、そんな心配は杞憂なのでしょう^^



ZOO AQUA PRESS★

掲示と言えば、とべのアナグマさんち(の並びのハクビシンさんなども)のも素敵!★

ジワジワ広がる「手書き」の輪♪とべは、印字した掲示でも、明らかに内容を

飼育員さんが考えたとわかる楽しい文章で、それだと印字でもつい読んじゃいます♪


そして飼育員さんによる発信と言えば、数あるブログの中でも面白すぎてもはや

なんか感動で泣いてしまいそうにすらなるのが、小樽水族館の方のブログ です♪

また、九州自然動物公園(アフリカンサファリ)のブログ は、なんと毎日更新!

なかなかできないことですよ~^^文章も愛情が感じられて素敵です♪


他にも、ツイッターやフェイスブックで一生懸命発信されてる飼育員さんや

事務方さんも多く、本当に皆さんの奮闘に頭が下がりますし、

リアルタイムな情報がいろいろ知れてうれしいのです♪


ZOO AQUA PRESS★
かみねのカピバラさんちのオヤツタイムも感動的でした~★

この屋根も手作りなら、スイカだって飼育員さんが育てたそうですよ♪

(私も動物園寄付用の畑とかしたくなりました^^)

さらに、このイベント中や、普通に園内を歩いているときの、飼育員さんの

お客さんに対する気さくな声かけとその優しい内容も、すごく感動的でした!

こういう方がおられると、動物や動物園好きのお客さんが増えるだろうな~と、

すごく思いました♪

ZOO AQUA PRESS★
こちらは、ズーラシアのショップで買い、絶賛好評中のワニリュックさんです♪

何の話かと言うと、今年はいろんな現場の方にお話を伺った中で、園長さん6名にも

お話を伺えたのですが、ズーラシアの園長さんだけ、アポまで取らせて下さったの

です♪(あとの方は、イベントや園内で見つけ次第駆け寄らせて頂きました^^)

さらにはショップまでご案内下さり、そこで買ったのがこのワニさんなので、感謝の

意味をこめて「村田くん」と名付けております♪(って、「くん」呼びですみません^^;)


本当に、園長さんとお話させて頂いて感じますのは、立場の違いというか役目の

違いというか・・・とにかく、私のような「誰?」な人でも、すぐに名刺交換して下さり、

いろいろお教え下さるそのオープンなご器量に毎回感服致しました。


草津熱帯圏の園長さんに至っては2時間半もお話下さり・・・本当にいろいろと

お教え頂きました!皆様本当にありがとうございました♪

ZOO AQUA PRESS★

私の園館観に特大の影響を与えたもののひとつが、この日本平の

フライングメガドームです!★★


ものすんごいでっかいドームで、しかも人間が行ける部分は少なく、

鳥さんが群で飛んでます!!



ZOO AQUA PRESS★

あまりの広さに、一瞬「ドームの中にいる」ことを忘れるくらいで、これからは

こうしたメガドーム形式になっていくのも理想のひとつではないかと思いました♪


メガドーム内に生息地を再現して、できる限り多種に一緒に暮らしてもらって・・・

日本ドーム(いろんな動物が一緒にくらしている)とか、カバさんドームとか♪

そのほうが、人間側の学びや感動もケタ違いだと思うのです♪

ZOO AQUA PRESS★

園館のような人工施設でも、「自然豊かな中で動物に暮らしてもらう」

「遠くや緑の中でチラ見でも、それを評価すべき」と常々思ってきましたが、

上野の新しいホッキョクグマさんちでこの近さでクマさんを体感して、

言葉を失う感動で、また新たな信念が生まれました♪


そりゃぁもちろん、近くで見て感じることのすごさ・感動は言うまでもないことです。

でもそっちだけ重視すると「狭いコンクリ」的になってしまうので封印してたのですが、

このように上下をうまく活用すれば、「自然豊かな広い環境」と「近さ」は両立できる

のだなぁ!と♪


私が夢見るメガドーム計画では、人間はドーム内を貫くトンネルや高所通路からの

見学を想定していましたが、そこに「地下通路」も加えたら最強かも♪

日本の園館の将来像に関する企画書、書き直さなきゃ♪


たぶん、技術的にはなんでも可能なんだと思う。あとは、その実現を後押しする、

世論さえあれば、お金もついてくるし^^どこかが実現してくれたら、旭山方式が

広まったように、バーッと広まるかもだから、どっかやらないかなぁ・・・♪


・・・といったところが、今年特に印象深かった点です^^

もちろん、「いい意味で」のほうだけですが・・・(^^;)

逆のほうで言えば、去年はショックのあまり園内で倒れたこともありましたし、

今年も泣き崩れたり怒ってキレたり、そりゃぁいろいろありますよ(笑)


まぁ、どの業界にも深い闇はあるものです。皆が黙殺するからです。

そして、それを照らすのも、世論という一人ひとりの心持ちだと思うのです♪

今は、多くの業界で闇が勝ってるような感じですが、あきらめなければ、

いつの日か絶対に、いろんな闇がひとつずつ消える日が来ると信じております♪

そのためにも、心を強く明るく前向きに持つ人が増えるよう、

そしてそういう方の想いが発揮できるシステムに変わるよう、

来年も勉強と経験を積んで、あれこれ発信したいと思います!★


よろしくお願い致します♪