ブラウン マルチクイック プロフェッショナル | ++運河のズーズー++

++運河のズーズー++

トキと私の下町生活。

プロフェッショナル?なんて付けられるとドギマギしますが、お手軽ゴクラクキッチンの友、ブラウンのマルチクリックです。アタッチメントを替えるだけでブレンダー、チョッパー&ミキサーになります。



braun

      ☆HP から画像をお借りしました


「カタログハウス」などではずっと某社のものをお勧めしてますよね。私も最終的にはあっちかなぁ、と思いつつ、多少疑問点がなくもなかったのでまずはこちらを買ってみました。結果→きっと某社のものも優れものだと思うのですが、私的にはこちらで大正解ベル


決め手は右のミキサー。ご覧のとおり、泡立て器そのままで動力だけハイパワー☆生クリーム、卵白はもとより、全卵だってうっとりするほどきめ細かく均等にふんわりと泡立ち、本品を導入して以来スポンジ系は負け知らずです。円盤が回転するものも使ったことはあるのですが、やっぱり空気の入り方が違うのですよね。連続使用可能時間も十分ですし、デザインもすっきりしていて好き。壁に掛けて収納できるので仕舞いっぱなしにならず、日々愛用しています。


+++++


↓のスープもこれを使いました。レシピというほどのものではないのですが、こんな感じです。


1)鍋にオリーブオイル適量。火にかけて、長ネギ粗みじんをオリーブオイルでざっとひと混ぜ。

2)カリフラワーをザクザクに切って鍋へ投入。軽く混ぜ、白ワインをザザッと注ぎ、蓋。ひと休み。

3)焦がす前に蓋を開け、事前に戻しておいた干ホタテほぐし、戻し汁ごと投入。戻し汁の量は適宜。今回はホタテが2個しかなかったので150cc程度の水に浸けておきました。

4)必要であれば水分を適宜補い、カリフラワーが柔らかくなるまで火にかける。

5)ミキサーでガッ。ピュレ状にする。

6)好きな濃度まで牛乳で伸ばす。味付けは下記のとおり。出汁が弱い場合はコンソメ、ブイヨンを少量加えても。私は「おかべや」の顆粒出汁を少し足しました。これは味がソフトなので洋風料理にもよろしいのです。


なお、カリフラワーはジャガイモでもごぼうでもきのこでも。組み合わせや温湿度によってはチキンブロスを使うこともあります。ハーブ類を最後に散らしたりしても美味しいですね。でもネギはたいがい長ネギ。甘すぎないので。