お疲れ様です、飼育員1号です!!

今日は園内もめちゃくちゃ天気が良くて、気持ちのいい小春日和でした(-^□^-)


作業してたら汗ばむほど(^_^;)


さぁ今日はカピさんの近況報告!!



飼育員1号のブログ
まァ臆病なカピ様で( ̄_ ̄ i)


導入からしばらくはどの動物も僕が飼育をして色々決めごとを作って行くのですが(^_^;)


なかなかフレンドリーにはなれない動物( ̄Д ̄;;


何度か飼育はしているのですが、やっぱり初めはこんなもんです(-。-;)



飼育員1号のブログ
待つこと10分!(´Д`;)



飼育員1号のブログ
1匹が顔を出したら、エサを発見して!!



飼育員1号のブログ
2匹とも競争する様に出てきてくれました(≧▽≦)


少し痩せているのが、搬入日から気になっていたので、今日から配合飼料(乾草穀物など)を給仕する事にしました!!



飼育員1号のブログ
なかなかいい食いつきですv(^-^)v


まだまだ寒い日もあるので、しばらくは慎重な飼育を心がけます(^ε^)


以前、飼育していた子はリンゴが好きだったのですが、今回の子達はあまり食べません( ̄_ ̄ i)


代わりに、ニンジンとキャベツをドカ食いします(笑)


便に異常はないので、ただニンジン・キャベツが好きみたいです!!


動物の個体管理をする上での基本情報は、よく見る事!見続ける事!!気付く事!!考えて!!理解すること!!!


それが、個体の情報( ´艸`)性格も解る時もあります(≡^∇^≡)


新しい動物が来ればこの工程を毎回行います!!

実は、僕の一番得意な仕事で、一番面白い仕事だと思っています(*^▽^*)


ちなみに、見る事を意識するようになったのは最近です!!以前は感覚的だったのですが、尊敬するある方からとてもいい本を教えてもらってからです(^∇^)

「教え上手」

この本の中に、「見る目」は進化する!!と言う所があります、その部分以外にも仕事をする上で大切な事が沢山書かれていて、今では僕の教科書です!!

興味のある方はコチラを↓

教え上手


何だか、話が脱線(;´▽`A``


さぁ次にカピ様の気になる所は水に入っているのかな??



飼育員1号のブログ
プラフネ(奥の緑のヤツ)に毎日水をはってあるのですが( ̄ー ̄;量は減っているので飲んでるみたいなんですが(・・;)


水浴びしてほしいんですよね(^~^)

もう少し様子見ですかね!!


こんな感じで、展示が始まるまではちょくちょく近況報告します!!


早く、展示舎作ります(><;)



ちなみに、尊敬するある方とは、伊豆シャボテン公園の名誉園長の堤さんです(‐^▽^‐)


さぁ明日も頑張るぞイ!!