あにょはせよ〜キメてる


韓国も済州島の方から梅雨入りしたらしく

その影響かソウルは昨日今日と雨ですあめ


今日は韓国の洗濯事情についてです!ひらめき


ソウルはアパートが多いせいかミセモンジなどで

空気が良くないことが多いせいか


室内干し or   乾燥機


で洗濯モノを乾かすことが多いです!!


留学生活の時はコシウォンの屋上に

自由に洗濯モノを干して良いスペースが

あったのでそこに干してましたが泣き笑い


今回はワンルームでベランダもないので

私も室内干しになりそうです指差し



まず韓国の洗濯機ですが





こんな感じでキッチンの下などに

ぶち込まれてることが多いです!!


そしてドラム式が主流です看板持ち








​操作方法





まず

전원(電源)で電源をつけて

コース選択

동작/일시정시(開始/一時停止)ボタンを押して開始


という手順です!!!!ウインク




洗濯機の左上とかを開けると洗剤を入れる

ところがあります。


1番左が洗剤

真ん中が柔軟剤


を入れるところみたいですキメてる



​コース選択について




よく使うのはこの辺りではないでしょうかね指差し



この표준(標準)コース、洗濯の量に関係なく

ほぼ1時間半かかるんです!!笑い泣き


"そんな洗うモノも多くないのに

1時間半はちょっと長くない、、?"


と思って下の스피드up(スピードUP)

でやってみたらなんと今度は

15分!!!!高低差!!笑い泣き



まぁでもそんな汚れたモノじゃない時は

これでいいかーって思いましたにっこり



服の生地が強くないものなどは

손세탁(手洗い)がいいのかな?にっこり



あと韓国の洗濯って温水

洗われるんですよ!!!!!


日本の洗濯機って大体水ですよね?🤔


洗いたての洗濯物ちょっと

ホカホカしてます爆笑



冷水で洗濯したい場合はコースにある

찬물세탁(冷水洗濯)でやるとグッ



​洗濯機洗浄について


洗濯槽自体を洗浄したい場合は

コースにある

버블통세척(バブル桶洗浄)でやります!!


私はダイソーでこの洗剤を買ってやりました指差し




この洗浄液丸ごと入れるのかと思いきや

ドラム式の場合は50mlほどを入れて

洗浄するみたい、危ない危ない昇天



使ってみた感じ、ちゃんと洗浄された感が!!

少し漂白剤のような匂いがしたので

追いすすぎをしましたウインク


その場合はコースにある

헹굼+탈수(すすぎ+脱水)でスタートグッ




まだ私も完全に韓国の洗濯機

使いこなせているわけではないのですが

大体この辺りを使ってやってますグッニヤニヤ


国が違うと色々違うものだなぁと

洗濯一つでも文化の違いを感じれるのが

面白いですねウインク


ではでは🙌🏻