zonoです。模試の成績を供養しようと思います。東工大の情報理工学院に受かった人はこんな感じの成績だったんだなぁって感じで、自分のと比べてモチベにしてくれたら嬉しいです。



<高二 10月頃? プライムステージ>

  一応書いておくと、事故ってないです。普通にこれくらいの成績でした。






~~~🌸英語だけ必死にやった春休み🌸~~~






<高三 4月頃 共テ模試>

  なんか急に成績上がりました。今見返すと、この模試が1番校内順位よくて、ちょっと寂しい気持ちになります。本番は100/200位 くらいでした。





<高三 5月 早慶上理模試>

  遊びで受けました。受ける価値は無いです。



<高三 7月 本番レベル>

  結構萎えます。






~~~☀️結構頑張った夏休み☀️~~~






<高三 9月 駿ベネ共テ>

  共テの勉強を一切してないので代わり映えしません。校内順位も対して変わってないので、東大志望がうちの学校は多い事を加味すると、意外とみんな不真面目っていうか頑張れないタイプが多いんですかね?受かる層は普通にがんばってるとは思いますが





<高三 不明 全統模試>

  この辺から所謂成績高い層になってきたと思います。数学が簡単すぎて差がつかなくて少し不満でした。




<高三 9月 駿台模試>

   初めてちゃんとした模試でA判定が出ました。





<高三 10月 本番レベル>

  D判定でした。捨てたので残ってません。



<高三 10月 オープン>

   A判定でした。まだ「問題の相性が~」とか思ってた時期ですね。そんなに宛にするもんでもありません。この状態から、本番までに特に英語と化学を伸ばしました。






<共テ 本番>

  巷では「東工大生なら理数系科目は400満点当たり前」みたいな話がありますが、普通に嘘です。計算ミスで雪崩起こしますし(1A)、ミスらなくても時間足りません(2B・化学)。気張らずに行きましょう。あくまで目標は600、足切りは550です。





これぐらいですね。それでは!