引き続き、~ソロモン特集第2回~

≪ソロモン攻防戦≫

~機動戦士ガンダム~


再現:ソロモン攻略戦

両軍戦力・推移図(自作図)


宇宙世紀ダブルオーセブントゥーナイン、
人類が…のナレーションがミミに残る…
不朽の名作アニメ「機動戦士ガンダム」

そのUC:0079年“1年戦争”末期に宇宙に
おいて地球連邦軍の反攻作戦‘星一号’
‘チェンバロ’によるソロモン攻防戦が

ちょうど12月24日~25日未明にかけて

行なわれた・・;
各引用画像を用いて加工した画像で

記事にした…。

UC:0079年12月24日…、
ルナ・ツーを出発した地球連邦軍艦隊は
第2連合艦隊と第3艦隊を主軸として展開
(第13独立部隊:ホワイトベース隊参戦)

ジオン軍の宇宙で前線拠点である要塞
“ソロモン”に向けて進撃を開始した。

 

ティアンム提督率いる第2連合艦隊は
極秘に‘ソーラーシステム’運用部隊を

先発させて、サイド1の残骸に隠れる
ようにミラーの準備を進めていった…。

一方で、ワッケイン司令率いる第3艦隊
は、サイド4の残骸にガンダムを含む
第13独立部隊などと共に展開していく。


両軍の投入戦力は、
********************
【地球連邦軍】
--------------------
マゼラン級戦艦   24
サラミス級巡洋艦 121
ジム・ボール  5,200     
コアブースター型戦闘機
        他880
パブリク突撃艇  280
コロンブス輸送艦 520
その他ミサイル駆逐艦、
ビーム砲艦が参加。

第13独立部隊    WB1
GDM、GC、GT、GF
--------------------
********************
【ジオン公国軍】
--------------------
グワジン級戦艦  3
チベ級重巡洋艦
ムサイ級軽巡洋艦
        48
リックドム・ザク
      3,400
ガトル型戦闘機580
ジッコ型突撃艇 88
ドロス級大型空母
   「ドロワ」1
その他ソロモン対艦、
対空砲座多数

ビグ・ザム(MA08)1
--------------------

定説では「攻者3倍の原則」というもの
もあり、このソロモン攻略戦において

も進攻する地球連邦軍は守るジオン軍

の約3倍の戦力を持って臨んでいる…

さらに“ソーラー・システム”も準備を

して必勝の態勢を整えたと言えよう…

守るジオン軍側は派閥争いの影響も

あってか、ドズル麾下の宇宙攻撃軍

は戦力不足の感を拭えず、兄である

ギレン総帥に直接「戦いは数だよっ」

とドズル自らが訴えたのだが…、

ビグ・ザム1機の増援のみ…

さらには、ドズルも弟のガルマ戦死の

疑念とシャアへの対抗心から、無駄に
‘白い悪魔’ガンダムを撃破するために
貴重なコンスコン少将の機動部隊を

派遣して、全滅の憂き目に遭っても

いる‥;

なんとなく、結果は目に見えるような

気もしないでもないのだが…

果たして・・;

 

突然に、いわゆる“ファースト”の歴史を
記事にするのは… PSP用ゲームソフト
「ギレンの野望 アクシズの脅威V」にて
ジオン軍で地上を制圧して、‘白い悪魔’

を撃破したくなったから…(--;)

 

 

 

…また、ガンダム史に記憶されるネット

専用PCオンラインゲーム、かつての

「GNO3」では、宇宙(L5宙域)において

“競合任務”「ソーラ・システム攻撃任務」
(特殊・難易度B)があって、ソロモンを
救う手立ても講じられたりしたのだが…、

史実では、連邦軍に‘ソーラーシステム’
を稼働される直前までジオン軍哨戒偵察

部隊は見逃してしまっている…

 



ソロモン攻略戦:‘チェンバロ作戦’の

発動である…。

 

地球連邦軍によるソロモン攻略戦↓

ジオン公国軍によるソロモン防衛戦↓

 


そして、ドズル中将談‘量産の暁には…’
の巨大MA“ビグ・ザム(MA-08)”が登場
することになるのは、ソロモン攻防戦も
最終盤佳境を迎えるところまで待つ必要
がある…

(以下、引用画像)

ドズル中将の訓示模様とのこと(引用)

 

威容を誇る‘ビグ・ザム’調整中(引用)


…このソロモン攻略戦の開戦から終戦

まで戦況を図解したものは…、

~次回第3回に続く~↓

 

前回↓

 

…(--;)