イメージ 1

「愛・地球博」万博開催記念ブログ
行ってきました!編:その7:グローバルハウス 冷凍マンモス:オレンジ
:ゴールデンウィーク 4/30(入場者数:111,740人)

ゴールデンウィーク2日目の土曜日という大混雑必至の4月30日も暑い1日でした。
29日よりも朝から、混んでます。ようやくディズニーランド並みになりました。
午前中は、72,638人だったらしく、確かに多かった。会場開始時間が9時ではなく、
8時半頃だったと思われます。
…なので、トヨタの午前中整理券は、あっさり完了し、北ゲート付近は大混雑。

あ、書いてませんでしたが必須のお土産ですが、北ゲートの(ガスパビリオン側の)
お店が広くて、全て揃ってます。ですので、ものすごく混みます。整列入場と会計に
なります。早めに買ったほうが良いでしょう。お土産まで順番待ちでは疲れます。
注意点としては、東京足立区の会社が販売されるお土産品があります。万博商品では
ありますけど、やっぱり地元名古屋のお菓子のほうが喜ばれるでしょう…。

さて、冷凍マンモスですが、画像を観てください。ループの下に長い行列が見えると
思います。グローバルハウス(冷凍マンモス)に向かう行列のようです。
キッコロゴンドラ(高い600円)に乗って、初めて冷凍マンモスがそんなに人気があると
いうことに気がつきました。(iモードの混雑情報では160分となってましたが…。)

残念ながら、冷凍マンモスは写真撮影禁止です。

グローバルハウスを見学した後で、冷凍マンモスを観覧するコースの場合、2コース
ありまして、事前予約で、やや人気が上のオレンジを事前予約していました。
(ブルーはソニーの映像、オレンジはNHKのスーパーハイビジョン)

さて、予約していない方々が係りの人に冷凍マンモスを観れないことに不満をぶつけて
いました。このグローバルハウスの入り口に来るまで、夜になっても予約していないと
観れないという案内も標識もないので、不親切ではあります。
(途中、中央の広場にある巨大なスクリーン画面は角度がきつくなっても鮮明に写ります。
…パナソニックと書いてあったような気がします。でも、この広場は人気無く、寂しい。)

オレンジ:まず、入場前に整列して並びます。(予約時間前に行ったほうが良いみたい)
ここでNHKさんがスーパーハイビジョンに映してくれるということで撮影してくれます。
その後、カードタイプの音声イヤホンの説明を兼ねて案内があり、(立ったまま)練習し、
スーパーハイビジョンの部屋に入ります。
なんと、この部屋も立ったままで観て欲しいといわれます。しかし、夜でしたし、みんな
くたびれているので、ほぼ全員、床に座って観ることになりました。座って良かったです。

スーパーハイビジョンは、まず、最初に並んだときに撮影してくれた映像を見せてくれます。
自分の顔が写ります。ぜひ、記念に欲しいのですが、そういうサービスはありません。残念。
その後は、ひまわりの画像、テーマ曲が流れ、スーパーハイビジョンの映像を堪能します。
この映像は、とてつもなく、素晴らしく鮮明な映像です。画面も大きく、迫力あります。
必見です。スーパーハイビジョンが欲しくなります。凄い技術です。

十分堪能した後は、展示コーナー。ここで、練習したカード型イヤホンを使いますが非常に
使いにくいです…。展示品は、貴重なポンペイの発掘された像や、月の石まで観れます。
なるほど、オレンジホールが人気ある理由は、この展示にもあるかもですね。
そして最後に、冷凍マンモスの観覧です。自動歩道なので、時間にすれば1分少しです。
しかし、これが思ったより、大きく迫力あって、毛も生えてて、リアルです。足もある。
これなら行列しても観る価値はあります。でも、さすがに160分は長すぎますので、
事前予約しても良いかも知れませんね。

また、自動歩道は、下の段と上の段もありましたが、上の段では少し遠くて面白くないと
思います。マンモスラボだけ観ると、上の段なのでしょうか?
万博関係者に質問してみてください。ぜひ、冷凍マンモスは下の段の自動歩道で観ましょう。

いかがでしたでしょうか?長々と書いてきた万博ブログも終わりにします(恐らく)。

最後に、話題のトトロの家(サツキとメイの家)は、予約する気はありませんでした。
奇跡的に?予約に成功し、ここを観るために森に行ってしまうと時間的に厳しくなります。
(恐らく、この家は万博終了後、どこかの観光地で展示観覧可能になります。)

でも、第3の「目的」として、この家を頑張って予約して、ひたすら自然を満喫するのも
良いかもしれません。残り時間で瀬戸会場(評判の良い瀬戸日本館)くらいは、見学して
外国パビリオンも少しは移動途中に観れると思います。
ちなみに瀬戸会場は閉館時間が早いので要注意です。早めに見学ておかないと、私のように
観れなくなってしまいます。
それでは…。050508