羽生先生の『決断力』を読んでいて、

忙しい時の方がいろんなことができるというふうにおっしゃっておりまして、

自分も確かに思うところがあるなあと思ったりしたものでした。



現在、若干動画をお休みしているのですけれども、

空いた時間って今までやりたかったことですぐにいっぱいになるんですよね。

だから全然暇じゃないどころかめっちゃ忙しいくらいなんです。

ただ、忙しいという文字は、

「心」を「亡」くすと書きます。



忙しい中でも心を亡くさずにはいたいと思います。

心を亡くしたら意味ないですからね。

自分でいろいろやりたいことやっているんですから。



ちなみに同じく『決断力』の中で、

本を早く読み進めるコツは多くの本を同時に読むことだ。

といった趣旨のことが書かれておりました。

読書家の方から羽生さんが聞いたことらしいのですが、

私がめっちゃ本を読んでいた時期は確かにいろんな本を同時に手を出していたなと

思い出した次第です。

なので、今はめっちゃ本を買って、

未来に読みたい本があったり、現在読んでいる本があったり、

そんな状況なんですけれども、

かなりいろいろと将棋に関して知識を吸収しております。



その得た知識の断片をツイートしたり、

ブログに綴ったりしているのですが、

特にツイートでは反響があったりして、

本を読んでいてよかったなあと思ったりしております。



これからもどんどん将棋に関する知識を蓄積していきたいと思います。



そして動画の編集技術も向上させて、

多くの方々に伝わるような形でアウトプットしていきたいですね。



ちなみに読書を習慣化するコツなのですが、

一日少なくとも一節でも読むことですね。

一つの項目とか、ある程度のまとまりの文章を少しでもいいので、

毎日読むことですね。



そしてそれを習慣化アプリでチェックするということです。



私は、Habitbullというアプリを使って、

今日の日課がクリアされているかチェックをしておりまして、

ここ最近ずっと毎日読書をし続けております。



そして何よりも大事なのがアウトプットですね。

3:7(インプット:アウトプット)の割合でアウトプットするのが良いと、

『アウトプット大全』に書いてあるそうです。

(まだ『アウトプット大全』は読めていないっす・・・)



まあそんな意味もあり、

こうやってブログを始めてみたりしたわけです。



どうしても動画ってアウトプットの過程の作業が多いので、

すぐにアウトプットできないですからね。



ツイッターもそれはそれで文字数制限もあるので、

伝えたいことを伝えられなかったりするので。



まあ、かなり散文的な内容になりましたが、

まとめますと・・・



・忙しい中でもいろんなことにトライしよう

・多くの本を同時進行で読もう

・毎日少しでもいいから読書しよう

・習慣化アプリで日課の達成度をチェックしよう

・読書した内容をアウトプットしよう



そんな感じです。

以上、報告終わり。

着座。