こんにちは!
 

アドラー心理学と探求学習で

未来の世界で活躍する人財を育成する専門家

ぞみーです。

 

学童期になるともちろんですが、

今は幼児期から子供に机に向かう

習慣をつけるべく勉強させる親御さんが

多いですよね。

 

皆さん子供が自ら勉強するように

あの手この手を使ってらっしゃって

素晴らしいキラキラ

 

そんな皆さん、もっと簡単な方法があるの、

ご存じでしょうか??

 

それは・・・

 

 

 

 

 

 

親が本を読んだり勉強する姿を見せること!!

 

 

当たり前といえば当たり前なのですが、

できている親ってどれくらいいるでしょう?

 

社会人の平均勉強時間は

1日6分だというデータもありますハッ

 

家事に育児に仕事に忙しいママが

時間を捻出するのが難しい、わかりますアセアセ

 

でも、子供から見るとどうでしょうか??

 

親がスマホでネットサーフィンしたり

ゲームに興じているのに

自分だけ「勉強しなさい!」と言われる…

 

 

そりゃ納得いきませんよ!?!?真顔

 

なので、一番手っ取り早い方法は

勉強したり本を読んだりすることが当たり前のことだ

と親が示すことなのですニコニコ

 

我が家でこれを実感したことがあります。

 

それは、新聞を読むこと。

 

幼児期からニュースに触れることで

興味の幅を増やして欲しいと思っていたので

長男が3歳の頃に子供新聞を

お試し購読してみたんです。

 

当時は親の我々も新聞はとっていなくて、

ニュースはネットニュースを見るくらい。

 

そしたら・・・

 

 

手にとって3秒でびりびりに破いて丸めて遊ばれました笑い泣き

 

まぁそりゃ仕方ないんです・・・

 

だって新聞=破って丸めて遊ぶモノ

と保育園で覚えてきてるんですからね笑い泣き

 

なので、すぐの子供新聞購読は諦めて

親の新聞購読のみ開始したんです。

 

そして、親が新聞を読む姿を

ちょこちょこ見て2年後・・・

 

5歳になって字も読めるようになったので

リベンジしてみようと再度お試し版を

取り寄せたらちゃんと読むように!!!


こんな風に私が新聞読んでる横で

静かに本読む子供達照れ



 

ちなみに次男は、

我々や長男が読んでいるのを

赤ちゃんの頃から見ているので

新聞をびりびりに破いて丸めたことは

ありませんニコニコ

 

やはりあの手この手を駆使しなくても

親の姿を見せれば子供は行動するようになる

それを痛感した出来事でした照れ

 

お子さんに勉強させたり本を読ませたい

と思っている親御さん、一度自分の行動を

振り返ってみることから始めませんか?照れ

 

 

 

♡ ぞみー ♡
大手IT企業フルタイムワーママ。2014年・2017年生まれの兄弟育児中。24歳で結婚・出産し、育児に悩む中でアドラー心理学に出会う。仕事と子育ての合間に子育て関連本100冊以上を読破し、「愛と勇気づけの親子関係セミナーSMILE」のリーダー資格を取得。(SMILEについて詳しくはこちら)長男の小学校入学を前に公教育への疑問を持ち、長男は小学校受験をしてオルタナティブスクールに進学。「アドラー心理学 × 探求」という新しい教育のカタチを広めるために活動中。 →さらに詳しくはこちら

 

いいね、フォローいただけると嬉しいです!

読者登録してね

 

お問い合わせはこちらから

 

 

Twitterやってます♡

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
にほんブログ村