こんにちはルンルン


いつも 沢山の方々の御訪問

ありがとうございます。


今日から 3シリーズで御紹介

するのは 今回の「箱根 伊豆旅行」で

私が利用させて頂いた 「お宿」を

3ヵ所に別けて御紹介したいと思います♨️


今回の旅行は実に2019年ぶりの

旅行だったので 各所利用させて頂いた

お宿については 私なりに奮発して

みたんですが 長引くコロナ喎の

影響で大打撃を受けてしまった

観光業ですので 私なりの気持ちで

支援協力も含めて利用させて頂きました。


まず 私が旅行初日に利用させて頂いた

お宿は 箱根湯本茶屋の「湯葉滝通り」に

ある 「ホテル南風荘」さんです♨️


紅葉が綺麗ですね🍁


こちらの「箱根湯本 ホテル南風荘」さん

を利用させて頂きました♨️


こちらの本館は5階建てで

別館もこの本館の右側にある

ホテル南風荘さんです♨️

本館と別館は五階で連絡通路で

繋がっております目


お部屋の前の廊下にて目


こちらのお部屋を利用させて

頂いたんですが 「風の庵(いおり)Aタイプ」

というお部屋のタイプとのことで 

早速 中に入ってみると目


寝室はこんな感じになっています目


寝室にはこのように 寝ながらでも

見られるように壁掛けの大きな

テレビが付いておりました📺️


こちらは浴衣と袢纏です目


女性用の浴衣の色はピンク色で

こちらの男性用の浴衣の柄は同じです♨️


こちらの客室は「露天風呂付き客室」

ということで こちらの露天風呂で

まずは旅の疲れを癒させて頂きました♨️


夜は館内下の階の大浴場と露天風呂も

利用させて頂きましたが

大浴場と露天風呂は翌朝には

男性浴場↔️女性浴場と

入れ替え制になっておりました♨️


こちらは洗面室目


各アメニティも沢山充実されていました✨


地元を出発した初日は早朝から

どしゃ降りの雨だったので 当初箱根に

着いた午前中に予定していた

箱根の色々な観光地に全く行けずの
(箱根 ガラスの森美術館など)

状況で 旅路途中の宮の下の




「富士屋ホテルさん」にて 今回の旅行の

プランに入っていたランチを11時半に

予約していたので 富士屋ホテルさんの

ランチを食べただけで こちらの

「ホテル南風荘」さんに早めに

出向いて チェックインを早めに済ませて 

利用する形になってしまったのですが

旧国道一号線沿いにある 箱根登山鉄道の

「箱根湯本駅」周辺でかなり激しく渋滞

していた状況でしたが結局は15時少し前に

ホテル南風荘さんに到着しました。
(渋滞は宮の下を下ってから箱根湯本駅
まで続いておりましたが 私の見解から
すると 箱根湯本駅での各お宿の送迎バス
待ちなどでかなり混雑していましたね😅

箱根湯本にストレートに西の名古屋方面
から車で向かうには 箱根新道を使って
箱根新道の小田原寄りの山崎ICを下りて
旧国道一号を西に向かって行く形が無難かな
?とも思いましたが 箱根新道を使ってしまうと箱根新道は箱根の主な中心観光地から少し離れた場所にあるので南に引き返して箱根新道を使うべきか?渋滞をモロ覚悟で旧国道一号を使うべきか?と判断が難しい処だな?とそんな感じに思いました。いずれにしても箱根湯本駅周辺は繁華街にもなっていたので 歩いて観光している方々もかなり多かったイメージでした😄) 


「箱根の玄関口」の箱根湯本ですし

名湯&観光スポットですので さすがに

箱根湯本駅周辺は雨でも混雑している

んだな?と私の率直的な感想でした😅


東京もしくは神奈川県などの関東地方の

各地域からも近くて公共交通機関を利用

すればアクセスしやすい 箱根ですので

やはりかなり混雑していましたね😅


こちらは露天風呂の脇にある椅子に

座って撮影してみました♨️


夜になるとこんな感じで 仄かな照明に

照らせれている露天風呂スペースです目


露天風呂を入って出た度に

こちらの椅子に座って 夜風に当たっては

私は寛いでいました♨️


こちらは露天風呂の動画です♨️


こちらは夕食のお品書きです目

前菜と食前酒目

お刺身のお造りうお座

こちらは揚げ物です目

焼き魚うお座

御飯とお味噌はしっかり頂きましたが

御赤飯まで頂きましたおにぎり

こちらは食後のデザートとお茶ですさくらんぼ


翌朝は…

このような感じで朝食が出ましたが

朝のお味噌汁はめちゃ美味しかったです✨

このような感じで前日の夕食と

変わらず豪華な朝食を頂きました😍


大満足で大感激の「箱根湯本茶屋 ホテル

南風荘」さんですおねがい


こちらは翌朝の南風荘近くを流れる

須雲川沿いの紅葉🍁

「湯葉滝通り」には天成園さんという

旅館もあるんですが その天成園さんの

敷地内には「玉簾の滝(たまだれのたき)」

という 滝があるんですが そちらに

出向いてみようかな?と初日に着いたら

思っていたんですが あのどしゃ降りの

雨の状況でしたので 初日のお天気に

本当に残念で悔やみました😅

箱根湯本の山あいにある閑静な

所にある「ホテル南風荘」さんですが

須雲川の流れる川のせせらぎの音は

大きな感じがしましたが その川の流れの

音も何かと癒しを感じながら

露天風呂も沢山楽しませて頂いたので

感無量でいっぱいでした🍁

お天気が回復した翌朝に須雲川沿いで

こんなに綺麗な紅葉の撮影が出来たので

それだけでも全然十分でした😄🍁


二日目の朝は天気が回復して

近くを流れる「須雲川沿い」で

紅葉を撮影する事が出来ましたが

何せに前日の「雨止まず状況」の

スタートで箱根の観光地や早川渓谷

などの紅葉撮影が全くできなかったので

次回はリベンジも兼ねて また南風荘さんを

利用して 箱根湯本を訪れたいなと

思っていますよ🥰♨️


コスパNo.1の「ホテル南風荘」です♨️


南風荘さん 独自で販売されている

グッズのお土産も「全国旅行支援

神奈川県版地域クーポン」で

沢山買わせて頂きました😄


こちらの写真には載ってないんですが

南風荘さん独自で販売されている

「南風荘饅頭」もめちゃ美味しいので

私的には「イチ推し」の買うべき

お土産だなと思いました👍️
(地元でよく食べる味噌饅頭に少し味わいが
似た感じでかなり美味しい印象です✨)


次回は二日目の熱海で利用させて頂いた

お宿「あたみ石亭別邸 桜岡茶寮」さんを

御紹介したいと思います。