昨日書いた西鉄宮地岳線だが、一部廃止が今日正式決定した。
当初は三苫~津屋崎間だったが、新宮~津屋崎間が廃止となった。
明日にも国交省に一部廃止の届出を出すと言う。


結局、西鉄よりオレの所には存続に関するオファーは来なかった…
って当たり前ですが、、、

therapie 氏曰く、新宮町以外、周辺自治体の存続に対する本気度が
疑問だったとのこと。また、賢い選択だそうだ。


結果、貝塚~新宮間は残るが、当然「宮地岳線」の名前は無くなる。

今、香椎周辺の高架が進んでいる。
と言う事は、まだ結論は出ていないが最終的には福岡市営地下鉄と
相互乗り入れし、アイランドシティ(人工島)に乗り入れるのでは?
西鉄アイランドシティ線」なんて名前になるかもしれない…
まぁあくまでもオレの勝手な想像であり、何の根拠もない。

これで、来年度末(正式には19年の4月1日)をもって、我が家の隣に
電車が走る事がなくなった。1年なんてあっという間だろうなぁ…

実はオレ、年に1~2度しかこの電車に乗らない。
オレだけではない。家族もそうだ。
まぁ言うてみれば空気みたいなもんだ。
しかし、無くなるのは淋しい。勝手なもんだ、、、

近所の人達とも話したが、無くなるのは淋しいが、そう言えば最近は
ほとんど乗ってないなぁと言っていた。みんな勝手だね。

まぁ1年の間に何か特別な事でもあれば、存続もあり得るのだろうが
望めそうにない。ホントはちょっと期待してるんだけどね(;^_^A

しかし、この宮地岳線は先々、複線化するつもりだったのだろうか?
と言うのも、他の単線に比べて、線路の両側に幅がありすぎる。
まぁ今となってはどうでもいいことだが、、、

廃線後、片側二車線のバイパスが出切れば我が家の地価も少しは
上がるのでは?なんて淡い期待を寄せています。

って最後はそれかい!以上、さよなら宮地岳線の巻でした!?