9月7日~8日

 

月見は大和葛城山

 

面々総勢5名

 

9月7日(土)初日

先発4名は、水越峠から、重さだけなら通常縦走の3~4日分位の飲食物を背に大汗を流しながら葛城山を目指す

 

見頃となったススキ越しは金剛山 (葛城山ツツジ園付近から16:40)

 

チャチャット、テント設営して早速予行演習? (葛城高原キャンプ場17:10)

 

 

淡路島の僅か南側に沈むお日様が美しい  (葛城山頂18:10)

 

ふと目線を上げれば南西の比較的低い角度に上弦の月と宵の明星 (葛城山頂18:40)

ススキ、街の灯、大阪湾、夕焼雲、三日月、金星とすべてが目の中に

一見ミスマッチようだが、すべてを視野に収めるとなんともよい調和具合

 

ラストのメンバー登場 これで全員集合 (葛城山頂広場19:00)

 

全員集合、改めて乾杯 月齢若く(5日)上弦の月  (葛城山頂広場19時過ぎ)

この後1時間ほどで月の入りとなった

 

 

9月8日(日)二日目

夜明け前の大阪平野 (葛城山にて頂4:50)

 

こちら側は大和平野 日の出は5時半過ぎという  (葛城山頂にて5:10頃)

 

昨夕は西に黄昏を見送り、東から迎える今朝の黎明

 

待つこと50分 (葛城山頂にて5:40)

 

金剛山にも朝が来た (葛城山頂にて5:50)